簡単!サクッ、ふわ食感バレンタインチョコ

スノースティッチ
スノースティッチ @cook_40154254

簡単でも、美味しい食感チョコ。大量にすぐできます。
このレシピの生い立ち
子供が友チョコをたくさん配るので、簡単大量に!

簡単!サクッ、ふわ食感バレンタインチョコ

簡単でも、美味しい食感チョコ。大量にすぐできます。
このレシピの生い立ち
子供が友チョコをたくさん配るので、簡単大量に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコ 360g
  2. コーンフレーク 130〜150g
  3. ミニマシュマロ 80g
  4. ホワイトチョコ 150g
  5. ライスパフ 40g
  6. フリーズドライいちご 1袋
  7. ストロベリーチョコ 100g
  8. モルトパフ 1袋
  9. フリーズドライいちご 1袋
  10. チョコペン 適量
  11. アラザン類 適量
  12. チョコ用アルミ型 適量

作り方

  1. 1

    刻んだチョコを耐熱ボウルに入れ、レンジ600wで1〜2分加熱して、混ぜる。

  2. 2

    完全にチョコが溶けてなかったら、もう一度レンジで10〜30秒ずつ加熱。完全に溶けるまで繰り返し。加熱しすぎないようにする

  3. 3

    チョコが溶けたら、コーンフレークを入れ混ぜる。
    ※コーンフレークは袋の中で細かくくずしておく。

  4. 4

    その後、ミニマシュマロを入れ混ぜ合わせる。アルミ型に大盛り入れて、冷やし固める。

  5. 5

    ①と同じようにホワイトチョコをレンジで溶かし、ライスパフ(ポン菓子)、フリーズドライいちごを入れ混ぜ合わせる。

  6. 6

    アルミ型に大盛り入れて、冷やし固める。
    ※ホワイトチョコは、固まりやすいので早めに入れる。

  7. 7

    ①と同じようにストロベリーチョコをレンジで溶かしモルトパフ、フリーズドライいちごを入れ混ぜ合わせ、型に入れ冷やし固める。

  8. 8

    すべてのチョコが固まったら、チョコペンなどでトッピングして、出来上がり。

コツ・ポイント

アルミ型に入れる時は、小さめのスプーンがいいです。
マシュマロを混ぜる時は、チョコがぬるくなってからがいいです!
チョコペンは固まりやすいので、上からかけるトッピングは、早めに乗せる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スノースティッチ
に公開
簡単料理のメモ帳!
もっと読む

似たレシピ