チーズイン!竹輪ののりたま磯辺!

松ちゃんずきっちん
松ちゃんずきっちん @cook_jun0709
栃木県

のりたまの風味があおさ粉の磯辺揚げとは違って優しくふんわりほんのり香ります
醤油をかけても美味しくいただけます
このレシピの生い立ち
普通に磯辺揚げを作ろうと思ったらあおさ粉を切らしているのを忘れていて代用でのりたまを使ってみたらなかなかこれが美味しくて
妻にも褒めてもらったので皆様にも是非!

チーズイン!竹輪ののりたま磯辺!

のりたまの風味があおさ粉の磯辺揚げとは違って優しくふんわりほんのり香ります
醤油をかけても美味しくいただけます
このレシピの生い立ち
普通に磯辺揚げを作ろうと思ったらあおさ粉を切らしているのを忘れていて代用でのりたまを使ってみたらなかなかこれが美味しくて
妻にも褒めてもらったので皆様にも是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. てぃくわ 4本
  2. プロセスチーズ 2個
  3. 小麦粉 大さじ4
  4. 大さじ5
  5. のりたま お好きなだけ

作り方

  1. 1

    てぃくわを半分に処します
    お箸などでてぃくわの穴をぐりぐり拡張しておきます
    これやらないとこの後の行程で泣きます

  2. 2

    チーズは縦に4等分に処します
    なるべく均等に同じ幅に
    集中してください
    この後の行程で泣きます

  3. 3

    さぁ来ましたよ皆さん
    てぃくわの穴にチーズをぶっ刺します
    運が良ければすんなりと悪ければ泣きます
    私は大体泣いてます

  4. 4

    無事にチーズが格納されたらさらに半分に斜めにスラッシュ

  5. 5

    器に小麦粉、水、今回のキーアイテムののりたまを混ぜます
    いい感じの地獄ができたらてぃくわを放り込み地獄を纏わせます

  6. 6

    フライペン全体に油が行き渡るよう注ぎ熱します
    温まったらどろどろに成り果てたてぃくわをイン
    レッツバーニング♪

  7. 7

    いい感じにバーニングされたら絶妙な頃合いを見逃すことなくおしゃんなお皿に救出し完成です

コツ・ポイント

1度てぃくわの穴にチーズをぶっ刺したら躊躇せずそのまま押し込みましょう
思いきりが大事
焦らずゆっくり差し込むと成功率が雀の涙くらい上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
松ちゃんずきっちん
に公開
栃木県
しがないサラリーマンがときどきアップします笑手の込んだ料理はいたしません。市販の調味料やソースに容赦なく課金します。お弁当や作り置きに適した極々家庭的なお料理を主に投稿していきたいと思います2022.1.18総アクセス数300,000件突破!ありがとうございます今日の私めがございますのは皆々様のおかげでございます
もっと読む

似たレシピ