簡単時短☆余った野菜で玉子大根煮

Pirosaki☆ @cook_40304134
少し甘めの子供も大好き大根煮。
寒い冬にポカポカ温まります。
このレシピの生い立ち
時間をかけず大根煮が食べたいと思い考えました。
作り方
- 1
大根と人参をスライサーで細切りし、油揚げは半分に切り5mmくらいの細切りする。
- 2
鍋に水と①を入れ、中火で煮る。
煮立ったら弱火で大根が透明になるまで煮る。 - 3
煮立ったら調味料を入れ、ひと煮立ちする。
- 4
火を止め味を染み込ませる。
10分くらい放置。 - 5
中火でひと煮立ちし、火を止める。
卵を割り落とす。 - 6
弱火にし、卵の表面に煮汁を掛ける。
卵の表面が白くなったら完成。 - 7
半熟卵が苦手な方は、1度火を入れ蓋をしておくと卵が良い感じに固まります。
コツ・ポイント
卵を入れてからグツグツ煮立てると卵が細かくなったり泡状になります。
弱火で見守るか、火を止め蓋をして卵を固めると良いです。
似たレシピ
-
-
ほっこり♡大根と巾着たまごの煮もの ほっこり♡大根と巾着たまごの煮もの
定番の大根の煮ものに、巾着たまごを入れて、ちょっぴりオシャレに♪少し甘めの煮もので、食べるとほっこりします♡ ☆ほのぼ〜の食堂☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20505142