塩漬け白菜と豚こま肉のピリ辛炒め

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

白菜を一晩塩漬けにする下ごしらえが決め手となるレシピ。超有名料理研究家さんのアイデアだけに、なるほど納得のウマシです。
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」で紹介された栗原はるみさんの「塩もみ白菜」と「白菜の春雨炒め」を参考にしました。塩もみ(塩漬け)白菜は、ほぼレシピの通りです。春雨炒めはお手軽優先でアレンジしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1〜2人分
  1. 白菜 1/8本(385g)
  2. 7.7g
  3. 長ネギ(白) 10cm分
  4. 長ネギ(青) 10cm分
  5. 油揚げ 1/2枚
  6. ニンニク ひとかけ
  7. ショウガ ニンニクと同量
  8. 生の唐辛子 1本
  9. オリーブ油(サラダ油) 小さじ2
  10. 豚こま肉 120g
  11. 乾燥春雨 50g
  12. ☆紹興酒(酒) 大さじ1
  13. ☆オイスターソース 小さじ2
  14. ☆砂糖 小さじ2
  15. ☆顆粒鳥ガラだし 小さじ1/2
  16. ☆湯 大さじ2
  17. お好みでラー油 少々
  18. 糸唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    白菜の塩漬けは2で。
    長ネギ白はみじん切り青は斜め細切り。ニンニクとショウガはみじん切り。油揚げは湯通しして角切り。

  2. 2

    白菜は5cm角くらいに切り重さの2%分の塩を振りポリ袋に入れよく揉み込む。空気を抜いて密封し常温で一晩おく。

  3. 3

    フライパンに油とニンニクとショウガを入れ中火で加熱。手前に傾けニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きにし唐辛子を足す。

  4. 4

    3に長ネギ白を加え油と馴染ませる。

  5. 5

    4に油揚げと豚こま肉を加える。肉の色が8割りくらい変わるまで炒める。

  6. 6

    5に規定時間で戻した春雨と2の白菜(全量の3/4くらい)をポリ袋の上から汁気をシッカリ絞りってから加え☆を足す。

  7. 7

    6の汁気が煮立ったら長ネギ青を加えザッと炒め味を全体に馴染ませる。

  8. 8

    7を器に盛りお好みでラー油をかけ糸唐辛子を散らせばできあがり。

コツ・ポイント

2の白菜は、常温で一晩おいた後は冷蔵保存します。使う際には袋の上から汁気をシッカリ絞ります。6の残り1/4はそのまま白菜の塩漬けとして食べてもウマシでした。白菜は炒めてもトロトロにならず、ポリッとした食感が保たれることが特長となります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ