町中華の豚こま肉と卵のピリ辛炒め

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

豚こま肉と卵を合わせシンプルなピリ辛炒めにしました。味の決め手は最近使い始めた液体タイプの塩こうじです。
このレシピの生い立ち
BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介された三友軒@駒沢大学の「豚玉」(なぜか店の品書きにはない)を再現してみました。番組では具体的なレシピの紹介はないので想像しながら調理を進めましたが、それも楽しいひと時。ぜひ、お試しください。

町中華の豚こま肉と卵のピリ辛炒め

豚こま肉と卵を合わせシンプルなピリ辛炒めにしました。味の決め手は最近使い始めた液体タイプの塩こうじです。
このレシピの生い立ち
BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介された三友軒@駒沢大学の「豚玉」(なぜか店の品書きにはない)を再現してみました。番組では具体的なレシピの紹介はないので想像しながら調理を進めましたが、それも楽しいひと時。ぜひ、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 豚こま肉 110g
  2. 2個
  3. ニンニク ひとかけ
  4. ショウガ ニンニクと同量
  5. 輪切り唐辛子 小さじ1
  6. 薬味用の小ネギ 大さじ1
  7. ◇酒 小さじ1
  8. ◇塩こうじ 小さじ1/2
  9. マヨネーズ 小さじ1
  10. サラダ油(卵用) 大さじ1
  11. サラダ油 小さじ2
  12. ☆酒 大さじ2
  13. 大さじ1
  14. ☆カンタン酢(調味酢) 大さじ1
  15. ☆塩こうじ 小さじ2
  16. ☆顆粒中華だし 小さじ1
  17. お好みの付け合わせ お好みの量

作り方

  1. 1

    肉は◇で和え下味をつける。ニンニクとショウガは粗みじん切りにする。

  2. 2

    卵にマヨネーズを加えて溶く。フライパンに油をひき強めの中火にかける。卵を入れてフワッと炒めて取り置く。

  3. 3

    フライパンに油とニンニクとショウガを入れてから弱火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きし唐辛子を加える。

  4. 4

    3に1の肉を加え中火で加熱する。肉の色がほぼ変わるまで炒める。

  5. 5

    4に☆を加え中火のまま加熱し沸いたら2の卵を加える。☆に合わせた液体タイプの塩こうじはハナマルキの製品。

  6. 6

    5に小ネギを加える。ひと混ぜしたらすぐに火を消す。

  7. 7

    皿にお好みの付け合わせを盛りつける。今回は町中華っぽくミニトマトと惣菜のキャベツ千切りとマカロニサラダを用意した。

  8. 8

    7に6を汁気ごと移せばできあがり。食べ進めたらすべてを混ぜこぜにしても超ウマシ!

コツ・ポイント

1では、肉を◇で和えたら常温で10分くらい置き下味を馴染ませます。◇と☆に合わせる液体タイプの塩こうじはハナマルキの製品です。2では、半熟程度に加熱して取り置けば余熱で火が通ります。6では卵をバラかさず大きめのままにすべきでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ