おせち 2022.1.1

づぃんこ
づぃんこ @cook_40129032

今年も朝から手作り(^^)
このレシピの生い立ち
作った直後なので、覚え書き。
栗原はるみさんのレシピがベースになっています。
来年から本をめくらなくても作れるように。

おせち 2022.1.1

今年も朝から手作り(^^)
このレシピの生い立ち
作った直後なので、覚え書き。
栗原はるみさんのレシピがベースになっています。
来年から本をめくらなくても作れるように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 有頭えび甘辛煮
  2. 伊達巻き 適量
  3. 田作り 適量
  4. かまぼこ 適量
  5. いんげんぎんなん 適量
  6. 黒豆 適量
  7. 数の子 適量
  8. 紅白なます 適量
  9. ねじりこんにゃく 適量
  10. アップルきんとん 適量

作り方

  1. 1

    えびは、醤油・みりん各大さじ1,砂糖大さじ半分で煮詰める。

  2. 2

    伊達巻きは、たまご3個、山芋25g、はんぺん25g、砂糖大さじ2弱、醤油大さじ半分、酒・みりん各大さじ半分

  3. 3

    田作りは、じゃこをレンジ弱でカリッとさせ、砂糖小さじ1,醤油・みりん各小さじ半分で煮からめ、ごまを振る。

  4. 4

    黒豆は前日から水に浸けておき、砂糖たくさん、醤油少々、水適量(少なめ)で圧力鍋15分。

  5. 5

    なますは、大根・人参の千切りを塩もみ後しっかり絞り、カンタン酢、小口唐辛子、ゆずの皮であえる。

  6. 6

    こんにゃくはから煎り後、油で軽く炒め、だし汁100cc,、砂糖・みりん各大さじ1と半分、醤油大さじ2・鷹の爪で煮詰める

  7. 7

    きんとんは、紅玉半分に砂糖をかけレンジ煮りんごを作り、焼き芋の中身と混ぜる。

  8. 8

    お煮しめは、だし汁1カップ、砂糖・みりん各大さじ1、醤油大さじ1.5,酒大さじ1弱で具材を煮る。

  9. 9

    数の子は生協のものが、人工的な甘みがせず自然で美味しい♪

  10. 10

    松風焼=鶏挽肉150g・えび・れんこんみじん20g・みそ小さじ1・生姜少々・砂糖醤油みりん各小さじ2弱・片栗粉小2

  11. 11

    材料を混ぜパウンド型で平たくトースターで焼き、醤油砂糖小さじ1づつ・みりん小さじ半分を煮立てたタレをかけ、ごまをふる。

コツ・ポイント

出来たてを食べたいので、元旦の午前中に作る。
お雑煮・お寿司も添えて(^^)

また、大量につくらないようお重に収まる分だけ少量調理。
おせちは甘いので、どうしても飽きてしまう・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
づぃんこ
づぃんこ @cook_40129032
に公開
娘の将来のためにも少しずつ色々書き残そうと思っています。手作りご飯がやっぱり、1番(^^)♪飾り付けとか、食べられないものをのせるのが苦手。。子供の弁当作りが始まり、レシピに記録として残すことにしました。マヨネーズ系、チーズ系、酢の物系が×。魚(弁当の)もちょっと嫌だそう。。たまに来るつくれぽ、ありがとうございます。アレンジ大歓迎です(^^)
もっと読む

似たレシピ