七草粥ꕤ炊飯器のお粥モードで-レシピのメイン写真

七草粥ꕤ炊飯器のお粥モードで

ろちあん☆
ろちあん☆ @cook_40102702

水の量は炊飯器のお釜の目盛り(全粥)に合わせてね。
昆布だしの素は、シマヤさんの「こんぶだしの素」顆粒スティックを使用
このレシピの生い立ち
いつも、炊いたご飯でお鍋で作ってたけど、炊飯器で簡単に作ってみようかと思って試しに作ったら、ちょうどいい量でちょうどいい塩加減だったので忘れないうちにメモメモ。

七草粥ꕤ炊飯器のお粥モードで

水の量は炊飯器のお釜の目盛り(全粥)に合わせてね。
昆布だしの素は、シマヤさんの「こんぶだしの素」顆粒スティックを使用
このレシピの生い立ち
いつも、炊いたご飯でお鍋で作ってたけど、炊飯器で簡単に作ってみようかと思って試しに作ったら、ちょうどいい量でちょうどいい塩加減だったので忘れないうちにメモメモ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人前
  1. お米 1.5合
  2. 七草 2パック
  3. 炊飯器の目盛りに合わせる
  4. 小さじ1強
  5. 昆布だしの素(顆粒) 1本

作り方

  1. 1

    炊飯器の「おかゆ」モードを使って
    1.5合分炊きます

  2. 2

    洗ったお米と、お釜の中の全粥のメモリまで水を入れます

  3. 3

    七草の、大根とカブの白い部分だけ好きな大きさにカットして、お米の上に乗せます

  4. 4

    塩とだしの素を入れて「おかゆ」モードでスイッチON!

  5. 5

    七草の葉の部分を適当な大きさに刻んでおきます

  6. 6

    炊飯が終わったら、葉の部分を入れて混ぜたら完成♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ろちあん☆
ろちあん☆ @cook_40102702
に公開
お料理は好きでも嫌いでもない、どちらかというと"食べる人がいるから仕方なく作る"感じかな。でも、せっかく作るなら喜んでもらいたいのでがんばってます(^.^)
もっと読む

似たレシピ