ほうじ茶ラテ☆ベーグル

ほうじ茶の香ばしい香りと、優しく甘いホワイトチョコがよく合うベーグルです。外はカリッと中はもちっとです♡
このレシピの生い立ち
ぱん屋さんで買ったほうじ茶ベーグルがとても美味しく、再現できないかと作ってみました。
ほうじ茶ラテ☆ベーグル
ほうじ茶の香ばしい香りと、優しく甘いホワイトチョコがよく合うベーグルです。外はカリッと中はもちっとです♡
このレシピの生い立ち
ぱん屋さんで買ったほうじ茶ベーグルがとても美味しく、再現できないかと作ってみました。
作り方
- 1
こね
☆を材料を混ぜ合わせこねる(生地がある程度まとまってから約5分程度)。
ニーダー使用の場合は材料投入して5分。 - 2
①の生地を丸くひとまとめにする。ボールに入れ、ラップをし一晩常温でねかせる(夏場は冷蔵庫でねかせる)。約12時間程度。
- 3
分割
70g分割にし、丸める。 - 4
ベンチタイム
生地が乾燥しないように布をかぶせ10分程おく。 - 5
形成
閉じ口を上にし、真ん中から上・真ん中から下へ伸ばす。 - 6
ホワイトチョコレート(約5g)をのせる。
- 7
空気を抜きながら巻いていく。
- 8
閉じ目をしっかり指でつまんでくっつける。
※しっかり閉じていないと焼成の時にチョコが出てくるので念入りに! - 9
片端を手の腹で押しつぶす。
- 10
くるりと巻き、押しつぶした部分で包むように巻き込む。
- 11
しっかり指でつまみ、生地をくっつける。上面はやんわりと裏面はしっかりと(左→上面、右→裏面)。
- 12
発酵
35度1時間程度。
少しふっくら大きくなるくらい。 - 13
焼成準備
オーブンを210度に余熱。 - 14
ケトリング
ケトリング用の砂糖を入れお湯を沸かす。 - 15
沸騰したら上面になる方を下向きに約1分茹でる。裏返して30秒茹でたら湯から上げて焼成へ。
- 16
焼成
190度に温度を下げて18分焼く。 - 17
閉じ目があまかった失敗作
コツ・ポイント
閉じ目をしっかりくっつけることです。閉じ目があまいと、ケトリング・焼成時に開いてきます。
少量イースト使用のレシピです。長時間発酵でお粉の風味アップ!
茶殻で作っても美味しくできました♬
緑茶や紅茶で作っても◎
(石窯ドームで焼きました)
似たレシピ
-
-
ベーグル★紫芋&マロングラッセ★ ベーグル★紫芋&マロングラッセ★
紫芋生地の中にはたっぷりのマロングラッセ!外はカリッ中はもちっの美味しいベーグルです。生地捏ねはホームベーカリー使用です はやみちゃん -
抹茶×ホワイトチョコ☆ベーグル 抹茶×ホワイトチョコ☆ベーグル
苦い抹茶と甘いホワイトチョコってとっても合うんです)○´∀`)ノ 焼きたての皮はかっりっと、中はむっちりふんわりベーグルです☆しふぉんぬ
-
-
-
-
-
-
ベーグル★アールグレイ&ホワイトチョコ★ ベーグル★アールグレイ&ホワイトチョコ★
アールグレイの香りとホワイトチョコレートのクリーミーな甘みがまるでミルクティ!なベーグルです。生地捏ねはホームベーカリー はやみちゃん
その他のレシピ