ズボラ飯☆10分 de ギョウザ雑炊

包丁不要。白飯と餃子を放り込み味噌で煮込んで溶き卵入れるだけ。夜食に、酒の〆に、病気がちな時に...簡単便利なズボラ飯。
このレシピの生い立ち
30年近く付き合った親不知を抜歯したんだよ。お陰様で右頬がすげぇ腫れて咀嚼も難しいけど、抗生物質飲まなきゃいけないし、、、何か噛まずに食べれて滋養あるモノ無いかなと、病気の時に自分で作る簡単雑炊を健康体で喰ってみたらえらく美味かった件。。。
ズボラ飯☆10分 de ギョウザ雑炊
包丁不要。白飯と餃子を放り込み味噌で煮込んで溶き卵入れるだけ。夜食に、酒の〆に、病気がちな時に...簡単便利なズボラ飯。
このレシピの生い立ち
30年近く付き合った親不知を抜歯したんだよ。お陰様で右頬がすげぇ腫れて咀嚼も難しいけど、抗生物質飲まなきゃいけないし、、、何か噛まずに食べれて滋養あるモノ無いかなと、病気の時に自分で作る簡単雑炊を健康体で喰ってみたらえらく美味かった件。。。
作り方
- 1
茶碗1膳分の白飯を土鍋(御一人様用)に入れ、チルド餃子(お好きなモノ)を投入する。なんなら冷凍餃子とかでも良い。
- 2
水を400ml注ぎ、石川県が誇る『とり野菜みそ』を大さじ2弱投入。なんなら普通のみそでもめんつゆでもお好みでOK。
- 3
沸騰して餃子に火が通ったら、木ベラ等でガシガシ潰す。皮と中の具がそのまま雑炊の具になるズボラぶり。
- 4
潰した餃子を軽く攪拌して全体に行きわたらせたら、表面全体に溶き卵を回しかける。
- 5
蓋をして30秒。。。さぁ、このままテーブルに持って行け!
- 6
七味等、好きな薬味を振って食したら良いじゃない?
コツ・ポイント
包丁もマナ板も要らない。白飯と餃子を入れて煮込むだけ。味付けは鍋にしようと買っていた石川県民オススメの「とり野菜みそ」のみ。無ければ普通に好みの味噌やめんつゆとか鍋の素でも何でもOK。ガラスープでも十分美味い。ご飯は膨れるので量に注意だ。
似たレシピ
-
-
-
キヌアの餃子と白菜のお鍋風雑炊 キヌアの餃子と白菜のお鍋風雑炊
《カテゴリ承認》感謝☆食感の良いキヌアを多めにスープに入れたら美味しい雑炊に大変身☆時短・簡単・ヘルシーでとっても美味! 火水流整体術院 -
-
-
-
-
その他のレシピ