作り方
- 1
基本はこの4品
1.たまご
2.メインおかず(肉か魚)
3.加工食品(ソーセージ、ハム、ちくわなど)
4.野菜 - 2
卵は、卵焼き、ゆで卵、目玉焼き、炒りたまごなど
- 3
メインおかずでよく入れるのは
鶏肉の唐揚げ、照焼き、ソテー
豚肉のソテー、醤油焼き、冷しゃぶ冷凍食品のカツとか
- 4
豚肉は脂が多いと冷めると白く固まって食感が悪い
- 5
加工食品は、ハムやちくわ、さつま揚げは調理せずに入れられるのでお助け食材。
ソーセージやベーコンは焼くだけ。
コツ・ポイント
バランスよく楽に作るコツ
似たレシピ
-
きらはぴの日々弁当(2006年7月) きらはぴの日々弁当(2006年7月)
毎日蒸し暑いです!漬物に茗荷や生姜を入れることが多くなってきました。さっぱりさわやかな漬物は、味の濃い目のお弁当のおかずの中で、ちょうどいい箸休めになります。 きらはぴ -
-
きらはぴの日々弁当(2006年4月) きらはぴの日々弁当(2006年4月)
水木金とパートをはじめたので、お弁当二つ分です。だんだん暖かな日も多くなってきたので、調理には気をつけないといけないね★ きらはぴ -
旦那さんが喜ぶお弁当♡6種の野菜♡ 旦那さんが喜ぶお弁当♡6種の野菜♡
タンパク質と6種の野菜が取れるバランスのいいお弁当です♡パターンを決めてしまえば簡単♡旦那さんにも喜んでもらえてます! ♡うめこ♡ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20596647