フワッフワ!白もつ団子のはりはり鍋

日本畜産副産物協会
日本畜産副産物協会 @cook_40308268

★下処理が学べるホルモン料理倶楽部
鶏とカツオの合わせだしで、もつ団子の柔らかさと水菜のシャキシャキ感がマッチ!
このレシピの生い立ち
辻学園の萬田先生にレシピ開発していただいた本格的な鍋料理。ご家庭で寒い冬にぴったりの白もつでおいしく作る鍋メニューをご紹介しました。
もつ鍋の日があるのをご存知でしたでしょうか♪
11月7日はもつ鍋の日です。

フワッフワ!白もつ団子のはりはり鍋

★下処理が学べるホルモン料理倶楽部
鶏とカツオの合わせだしで、もつ団子の柔らかさと水菜のシャキシャキ感がマッチ!
このレシピの生い立ち
辻学園の萬田先生にレシピ開発していただいた本格的な鍋料理。ご家庭で寒い冬にぴったりの白もつでおいしく作る鍋メニューをご紹介しました。
もつ鍋の日があるのをご存知でしたでしょうか♪
11月7日はもつ鍋の日です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛・豚白もつ 120g
  2. キャベツ  240g
  3. 水菜  30g
  4. エノキ茸  30g
  5. 生シイタケ  30g
  6. シメジ  20g
  7. 豆腐  100g
  8. ニンニク  6g
  9. 赤唐辛子  1g
  10. A
  11. 鶏スープ  400g
  12. 鰹だし  200g
  13. 醤油  20g
  14. みりん  36g
  15. 酒  20g
  16. 藻塩  4g
  17. ネギ  適宜
  18. ショウガ  適宜
  19. 山椒  適宜
  20. B白もつ団子の材料
  21. 牛・豚白もつ  50g
  22. 片栗粉  12g
  23. 卵白  18g
  24. おろしショウガ  4g
  25. 万能ネギ  5g

作り方

  1. 1

    Bの牛・豚白もつ(下処理済)、片栗粉、卵白、おろしショウガをフードプロセッサーにかけて細かくすりつぶす。

  2. 2

    (1)に万能ねぎを加え、団子に丸め170℃~180℃の油で2~3分揚げる。

  3. 3

    キャベツは大き目のざく切り、水菜は長めにカットする。生シイタケは大きいものは切り、シメジ、エノキ茸は小房に分ける。

  4. 4

    豆腐は2~3cm角、ニンニクは薄切りにする。赤唐辛子は粗刻みにする。牛・豚白もつ(下処理済)を2~3cmに切る。

  5. 5

    鍋にAを合わせてすべての具材を盛り込み、火にかけ一煮立ちしたら出来上がり。

  6. 6

    動画を公開しています。
    https://www.youtube.com/watch?v=msYclZEeZKo

コツ・ポイント

◇もつの下処理
もつをボールに入れて、一度水洗いし、ザルに上げ水分を切り、粗塩を充分に振りかけて汚れを落とすようにしっかりと揉み込んだ後、水洗いを3回繰り返します。臭いや汚れが落ちてきたら、鍋に湯を沸かし、サッと湯通ししてアクを取ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
日本畜産副産物協会
に公開
畜産副産物業は、動物からもたらされる資源を有効活用しています。協会は、業界に携わる企業の手助けや広報活動を行っております。ご紹介しているレシピの動画も公開しております。https://www.youtube.com/channel/UC2YQr3-LPAv-oCPe1fqvHHQ●令和3年度畜産副産物家庭消費促進事業●このレシピは、地方競馬全国協会畜産振興補助事業により制作されました。
もっと読む

似たレシピ