あさりとネギキムチのチヂミ

クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008

ネギキムチ消費レシピ
このレシピの生い立ち
学生のときに作ったあさりたっぷりのチヂミを思い出して。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径21センチ×2枚ぶん
  1. プッチンカル(부침가루) 200g
  2. 出汁汁+お水 340ml
  3. 冷凍剥きあさり 2つかみ
  4. ネギキムチ 載るだけ
  5. 焼き油(オリーブオイル) 適量
  6. 仕上げ油(ごま油) 適量

作り方

  1. 1

    冷凍あさりを使います。カップに入れたらまずさっと水を注いで捨て、霜を流します。

  2. 2

    水を切ったらあさりにぬるめのお湯を注いでしばらく出汁を抽出します。

  3. 3

    カップにあさりのエキスが出たら菜箸などであさりの身だけをボウルに取り出し、出汁汁に水を足して規定の量に整えます。

  4. 4

    プッチンカル(チヂミ用ミックス粉)または小麦粉に片栗粉や塩などを加えた粉を準備し、出汁水とあさりと混ぜて15分おきます。

  5. 5

    フライパンを温めて油を敷き、生地を薄く流し広げます。ふちが乾いてきたらネギキムチを揃えて並べ、上からも生地をかけます。

  6. 6

    ネギが固定されてきたらフライパンの蓋などに生地をすべらせて移し、油を足したフライパンをかぶせてひっくり返します。

  7. 7

    【挟み焼き】ネギキムチの薬念が焦げやすい場合、フライパンに油を足したら生地を薄く流してその上に返します。

  8. 8

    フライ返しなどで押さえつけながら気長に焼きます。ギューギューと押さえた方がもっちりと密度が増してチヂミらしい。

  9. 9

    全体が焼けてきたらふちから少し多めのごま油を注いで全体に回るようにぐるぐるとフライパンを回して生地全体を焼きつけます。

  10. 10

    ひっくり返して反対側もぐるぐるとごま油で香ばしく焼き上げます。

  11. 11

    【ネギキムチ】魚醤大さじ2に青ネギの根を30分ほど浸し、米粉大さじ2を1カップの水で煮てキムチのりを作って冷やす。

  12. 12

    【ネギキムチ】粉唐辛子大さじ4、おろしにんにくとおろししょうが各大さじ2ずつ、砂糖大さじ1.5、塩大さじ2/3を混ぜる。

  13. 13

    【ネギキムチ】薬念に青ネギから外した魚醤を加え、玉ねぎ1/2個を繊切りにして加え、キムチのりと混ぜて青ネギにまぶす。

  14. 14

    【ネギキムチ】冷蔵庫で5〜10日ほど乳酸発酵させておく。

  15. 15

    【タレ】粉唐辛子にお酢、醤油、好みで辣油やごま油を混ぜて添える。

コツ・ポイント

生地を作ったら短時間でも寝かせてから焼くことであさりからのうまみが全体にまわって滋味深い生地になります。※澱粉質が沈むのでよく混ぜてから焼くこと。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008
に公開
使用しているめんつゆはキッコーマン濃いだし本つゆ®︎濃縮4倍、しょうゆはキッコーマン特選丸大豆しょうゆ(本醸造こいくちしょうゆ)、薄口しょうゆはヒガシマル超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇®︎(本醸造うすくちしょうゆ)、みりんは宝酒造のタカラ本みりん、料理酒は宝酒造のタカラ料理のための清酒、ケチャップは日本規格のハインツ、マヨネーズはキューピー定番です。2019.8/2021.4更新
もっと読む

似たレシピ