小松菜の茎の漬け物

お手軽一本道 @cook_40319559
家にあるもので簡単に作れる漬け物です。唐辛子を入れたり、胡麻油を入れたり、お好みでアレンジしてみてください
このレシピの生い立ち
離乳食で小松菜を使うと茎だけが余ってしまい、大人の料理に使うにしては量が少ないため、使い道を探して漬け物にたどり着きました
小松菜の茎の漬け物
家にあるもので簡単に作れる漬け物です。唐辛子を入れたり、胡麻油を入れたり、お好みでアレンジしてみてください
このレシピの生い立ち
離乳食で小松菜を使うと茎だけが余ってしまい、大人の料理に使うにしては量が少ないため、使い道を探して漬け物にたどり着きました
作り方
- 1
小松菜を下から1~2cm切り落とし、そこから4cm程度の長さで2回切る
- 2
※1で切ったより上は離乳食用です。全体を使うなら同じくらいの長さで切り、葉は広げた中心で切るくらいが食べやすいと思います
- 3
容器に水:白だし:ぽん酢=4:3:1くらいの割合で入れて混ぜる
- 4
3に小松菜を漬ける
- 5
3時間ほど経ったら水分を切って完成
コツ・ポイント
水と白だし、ぽん酢の割合はお好みで調整してください。漬け続けると味が濃くなるので、2時間~3時間で止めるのをおすすめします。ピクルス代わりに刻んでタルタルソースに入れても美味しいです
似たレシピ
-
-
-
-
塩分控えめ!簡単!小松菜のお漬物 塩分控えめ!簡単!小松菜のお漬物
年中店頭に並んでいる小松菜で簡単お漬物。かなりいけます。クックパッドにも幾つかアップされていますが、私流に塩分控えめで。 Morizzo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20607566