牡蠣のブルスケッタ

中級。ぷりぷりの牡蠣を、クマソバスパイスとにんにく醬油ソースの上澄み油で風味付け。おもてなし料理の前菜にも ♪
このレシピの生い立ち
クマソバスパイス、にんにく醬油ソースのアレンジレシピです。
にんにく醬油ソースの上澄み油を美味しく活用するレシピを考えました。
牡蠣のブルスケッタ
中級。ぷりぷりの牡蠣を、クマソバスパイスとにんにく醬油ソースの上澄み油で風味付け。おもてなし料理の前菜にも ♪
このレシピの生い立ち
クマソバスパイス、にんにく醬油ソースのアレンジレシピです。
にんにく醬油ソースの上澄み油を美味しく活用するレシピを考えました。
作り方
- 1
クマソバスパイス(スパイシーミックス)、クマソバにんにく醬油ソースを使います。
- 2
- 3
【牡蠣の下処理】
牡蠣に粗塩と片栗粉をふり、10秒程度優しく混ぜ、水を加えて更に優しく混ぜヌメリと汚れを落とします。 - 4
3をざるに上げて水気を切り、キッチンペーパーで水気を拭ったら下処理の完了です。
- 5
薄力粉にクマソバスパイス(ハーブミックス)を入れて混ぜ合わせます。
- 6
牡蠣に5をまぶします。
- 7
にんにく醬油ソースの上澄み油(次項参照)を敷いたフライパンに6を並べ、中火で焼きます。
- 8
*上澄み油とは、ボトル上部の透明な液状部分です。容器をそっと傾けて、透明な上澄み油だけを取り出してください。
- 9
中まで完全に火が通り、中央がぷっくりとふくらみ焼き色がつくまで焼き、ケチャップを加えて軽く炒めます。
- 10
9を冷まし、冷蔵庫で1時間くらい冷やします。
- 11
お好みで、スライスしたフランスパンに、にんにく醬油ソースの上澄み油(分量外)を塗っておきます。
- 12
11のパンに、冷やした牡蠣をのせ、ディルなどを飾り、お皿に盛り付けたら完成です。
- 13
牡蠣の下にフレッシュバジルなどを敷いても、彩りもよく美味しいです。
- 14
ID k138
コツ・ポイント
◇ディルは、ビタミンB、C、カリウム、マグネシウムなどの栄養を含み、胃の消化を助けてくれる効果があると言われています。
◇牡蠣は、焼きたてをのせても美味しいですが、しっかりと火を通してから前日に冷やして準備しておくのもおススメです。
似たレシピ
-
-
-
* 牡蠣のオイル漬けnoブルスケッタ♪ * 牡蠣のオイル漬けnoブルスケッタ♪
醤油のコクと、オイスターの風味がくわわって、素敵なブルスケッタになりました♪前菜やオードブルに最適です。 ♡Alice♪ -
-
-
ざくろとブリーチーズのブルスケッタ ざくろとブリーチーズのブルスケッタ
簡単なのに、おしゃれなブルスケッタ。カリフォルニアざくろが宝石みたいにきれいです。パーティーの前菜などにぴったり!コーニー@シアトル
-
-
-
その他のレシピ