甘くない、あっさり卯の花

naobayashi
naobayashi @cook_40298343

水分の少ない、甘い卯の花も好きなんですが、しっとりで甘くない、ご飯にもお酒にも合う卯の花も美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
お豆腐屋さんで買う生おから、美味しいけど多すぎるし足が早いなあ、って思っていた時にスーパーで買った、「チルドおから」。冷蔵でも長持ちします。水分量的には、生おからよりはちょっと少ないくらいかと思います。国産の大豆使用で、便利です。

甘くない、あっさり卯の花

水分の少ない、甘い卯の花も好きなんですが、しっとりで甘くない、ご飯にもお酒にも合う卯の花も美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
お豆腐屋さんで買う生おから、美味しいけど多すぎるし足が早いなあ、って思っていた時にスーパーで買った、「チルドおから」。冷蔵でも長持ちします。水分量的には、生おからよりはちょっと少ないくらいかと思います。国産の大豆使用で、便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 生おから 50g
  2. しらたき 1袋
  3. 油揚げ 1枚
  4. 人参 5㎝
  5. 舞茸 1パック
  6. 大さじ3杯
  7. 400cc
  8. 白だし 大さじ3〜4杯
  9. みりん 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    食材はこんな感じ(^-^)
    油揚げは、まとめて油抜きして冷凍してもヨシ!です。

  2. 2

    おからは、日光食品さんのコレを使っています。お豆腐屋さんから買ったものやパウダーでももちろん可です。

  3. 3

    まずはしらたき。ざるにあけて水洗いし、キッチンばさみで縦横カットした後フライパンで空炒りします。

  4. 4

    人参は、3ミリ角くらいの細切りに。

  5. 5

    油揚げは下茹でもしくはお湯で洗って軽く水気を切り、縦半分に切った後でさらにぎゅーっと絞ります。あ、ざるにカイワレが・・

  6. 6

    舞茸は、手で小さめに割いておきます。

  7. 7

    空炒りしたしらたきに、人参、油揚げ、舞茸を加え、油も入れて炒めます。

  8. 8

    しんなりするまで炒めたら、おからと水を加え、白だし、みりんを加えて混ぜ、中火で煮詰めます。

  9. 9

    コレだとまだ煮詰め足りません。

  10. 10

    このくらいで出来上がりです。味見して、薄すぎ!って時は白だし追加で~。

  11. 11

    薄目の味付けなので、ネギ&ごま油トッピングしたり、辛味を足したり色々アレンジ出来ます。

  12. 12

    半分残ったおからは、ジップロックして冷凍します。

コツ・ポイント

「ながら投入」がオススメです。しらたき空炒りしながら人参切って、油揚げ用のお湯を沸かし、空炒りしたフライパンに油と人参入れて炒めながら舞茸を小さく割いて、湯通しした油揚げを切って入れて、という感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
naobayashi
naobayashi @cook_40298343
に公開
naobayashiです。働くお母さんです。美味しい物を食べる、食べさせるのが趣味なので、常に食べ物の事を考えています。猫と辛いものが大好きです。
もっと読む

似たレシピ