【自炊応援レシピ】お鍋一つで鶏甘酢煮

ももこ料理長
ももこ料理長 @cook_40319706

お弁当にもおすすめ。我が家では、途中で、鶏もも肉の切り身を3個入れて、お弁当用に作り置きしています。
このレシピの生い立ち
朝作り置きをしたいときによく作ります。夜食べるときに温めても柔らかいままです。

【自炊応援レシピ】お鍋一つで鶏甘酢煮

お弁当にもおすすめ。我が家では、途中で、鶏もも肉の切り身を3個入れて、お弁当用に作り置きしています。
このレシピの生い立ち
朝作り置きをしたいときによく作ります。夜食べるときに温めても柔らかいままです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 ブロック1枚(約200g)
  2. ★醤油 大さじ1.3(23g)
  3. ★酢 大さじ1.8(27g)
  4. ★砂糖 大さじ1.6(15g)

作り方

  1. 1

    鍋に★の調味料を入れて簡単にまぜる。

  2. 2

    鶏肉を好みの大きさに切って(分厚くて気になるようなら切れ目を入れる)、皮を下にして鍋に広げるようにして入れる。

  3. 3

    強めの中火で沸騰させる。沸騰したらすぐに弱火にして10分。ふたは不要。

  4. 4

    ひっくり返して弱火のままで8分。

  5. 5

    もう一度ひっくり返して(皮が下になっているはず)弱火のままで2分で完成。
    火が通っているか心配なら取り出して切ってみる。

  6. 6

    キャベツやレタスがあればちぎって(できたらキャベツは千切りが理想だけど)、その上に鶏肉をのせて、汁をかけてもよい。

  7. 7

    さらにマヨネーズをかけてもよい。
    翌日が休日なら、にんにくを太めに切ったものを一緒に煮てもよい。

  8. 8

    ゆで卵やゆでたうずらの卵があったら、残り5分のところで入れたら、煮玉子になる。

コツ・ポイント

鶏肉は、予算の範囲内で良いものを買うこと。
酢は、黒酢があれば半量を黒酢にするとよい。
砂糖は、三温糖や黒糖にするとコクがでる。
【副菜例】春雨スープ・トマト・長芋サラダ・冷奴・ポテトサラダ・きんぴらごぼう・アボガドと豆腐のポン酢和え

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももこ料理長
ももこ料理長 @cook_40319706
に公開
【自炊応援レシピ】自炊を始めた人へ、「簡単・時短・節約レシピ」や「勝負レシピ」「奮発レシピ」などを掲載。
もっと読む

似たレシピ