№51 海老ニラの餅ピザ

余ったお餅の活用レシピです!パリッ!モチッ
癖になる美味しさです。是非試してみてください♪
このレシピの生い立ち
縁トラディショナルライフスクールの都築麻尋先生に太陽ソースや太陽ケチャップを使った時短で季節感も織り交ぜた「時短薬膳料理」を考案していただいています。ぜひおいしい料理で健康を維持しましょう!
№51 海老ニラの餅ピザ
余ったお餅の活用レシピです!パリッ!モチッ
癖になる美味しさです。是非試してみてください♪
このレシピの生い立ち
縁トラディショナルライフスクールの都築麻尋先生に太陽ソースや太陽ケチャップを使った時短で季節感も織り交ぜた「時短薬膳料理」を考案していただいています。ぜひおいしい料理で健康を維持しましょう!
作り方
- 1
今回は太陽ケチャップを使用します。
- 2
①海老はさっと茹でて半分に切る。ニラは3cmくらいの長さ。玉ねぎは薄くスライスする。
- 3
②餅は5mmの厚さに切る。
- 4
③フライパンにオリーブオイルを引き、温まったら中火で③の餅を少し重なるように並べる。
- 5
④餅が柔らかくなってきたらフライ返しでひっくり返し、抑えるようにして形を整える。
- 6
⑤両面が香ばしく焼けてきたら弱火にして太陽ケチャップと粒マスタードを塗る。
- 7
⑥⑤に玉ねぎ・ニラ・海老をのせて、とろけるチーズをたっぷりのせてフライパンのふたをして2分程度(チーズが溶けるまで)焼く
- 8
⑦パセリを散らして出来上がり。
- 9
<食材の解説>
もち米:肺を潤し、胃・脾を温め渇きを緩和させる。 - 10
玉ねぎ:鎮熱・痰切り・解毒殺虫・降コレステロール・高脂血や高血圧の予防・改善。
- 11
海老:腎を補い「陽」を強め、腰痛や倦怠無力感を抑制させる働きがある。
- 12
ニラ:体を温め、気を通す。血の滞りを良くして血の働きを良くする。
コツ・ポイント
・餅を焼くときはフライ返しで押さえて成型することでパリッと感が出ます。また、餅が固くて切りにくいときは数秒レンジで加熱するといいですよ!
<効能>
寒い時期にオススメで、お腹を温め腎を補う。腰痛や倦怠感・気血の滞りを改善します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
残ったお餅を大量消費!“和風餅ピザ” 残ったお餅を大量消費!“和風餅ピザ”
チーズとしらすの塩味で食が進む♥生地全てがお餅なのでお腹にたまります❗正月に残ったお餅を大量に消費出来るレシピです! ネーサン -
-
-
その他のレシピ