筍のひき肉サンドの照り焼き

白川友之助5035
白川友之助5035 @cook_40068340

煮物の残り物でも大丈夫。筍に飽きたなんて言わせません❢筍がご飯が進む豪華なメインに。蒸し焼きなので冷めても柔らかい〜!
このレシピの生い立ち
筍の煮物が余ったらひき肉サンドにして天ぷらにしたり、蒸したりしますが、ご飯には照り焼きが一番合います。少し冷まして切ってお弁当に入れると見栄えも良くなります。

筍のひき肉サンドの照り焼き

煮物の残り物でも大丈夫。筍に飽きたなんて言わせません❢筍がご飯が進む豪華なメインに。蒸し焼きなので冷めても柔らかい〜!
このレシピの生い立ち
筍の煮物が余ったらひき肉サンドにして天ぷらにしたり、蒸したりしますが、ご飯には照り焼きが一番合います。少し冷まして切ってお弁当に入れると見栄えも良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1センチ厚さの筍の煮物 4切れ
  2. 合い挽き肉(豚でも鶏でも) 150g
  3. ☆パン粉 100cc
  4. ☆卵 1個
  5. ☆みじん切り玉ねぎ 1/4個
  6. ☆塩コショウ 少々
  7. ★砂糖 大さじ2
  8. ★味醂 大さじ2
  9. ★醤油 大さじ2
  10. ★酒 大さじ5
  11. ★豆板醤 少々
  12. サラダ油 大さじ2
  13. 片栗粉 適量
  14. 大葉又は木の芽 あればみじん切りを少々

作り方

  1. 1

    ☆を混ぜ合わせる。下処理した筍か筍の煮物の厚みを半分に切り水気を拭き取る。

  2. 2

    筍の片面に片栗粉をまぶし、肉ダネをつけ、もう片方の筍の片面に片栗粉を付けて押さえつけて肉ダネを馴染ませる。

  3. 3

    ★を混ぜ合わせておく。筍全体に片栗粉をまぶす。油を熱したフライパンに筍を入れて中火で片面こんがり焼く。

  4. 4

    焼き色が付いたら裏返し、弱火にして蓋をして4-5分。中に火が通ったら中火弱にして★を入れる。

  5. 5

    クツクツさせて筍を絡め、トロミが付いたら完成です。

コツ・ポイント

筍を焼くサラダ油は多めにして下さい。カリッと片面焼いて裏返すと剥がれにくいです。甘めの味付けなので、砂糖で調節して下さい。肉ダネを沢山詰めたら蒸し焼き時間を長くして。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白川友之助5035
白川友之助5035 @cook_40068340
に公開
出身は、山口の田舎。子供の頃から食べることが大好きなので体重は20歳で75キロに。これではいかんと、自分で料理して35キロ減量。広島で知る人ぞ知るお店で板前さんを。その後京都へ。次はどこへ行こうか思案中(笑)
もっと読む

似たレシピ