たらの芽のお浸し

管理栄養士さおりん
管理栄養士さおりん @cook_40322982

春の訪れを感じさせる特徴的な味と香りを、シンプルにお浸しで楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
今回はしょうが醤油での食べ方をご紹介しました。免疫力UPしたいときは良いですね。

たらの芽のお浸し

春の訪れを感じさせる特徴的な味と香りを、シンプルにお浸しで楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
今回はしょうが醤油での食べ方をご紹介しました。免疫力UPしたいときは良いですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たらの芽(小) 約40本(200g)
  2. 塩(ゆでる際に使用) 少々(1g)
  3. 濃口醤油 小さじ2(12g)
  4. おろししょうが 適量(10g)

作り方

  1. 1

    たらの芽は根本のかたい部分を切り落とし、はかまをむき取る。

  2. 2

    塩を少々入れたたっぷりの熱湯にたらの芽を入れ、強火で1分程度ゆでる。

  3. 3

    色が鮮やかになったら冷水にとり、しっかり水気を切る。

  4. 4

    太いものは縦半分に切ってお皿に盛りつけ、しょうが醤油でいただきます。

コツ・ポイント

〇栄養価(1人あたり)
エネルギー17kcal 食塩相当量0.7g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士さおりん
に公開
山形県真室川町の郷土料理を中心に、家庭目線の料理を投稿します。
もっと読む

似たレシピ