だんご汁
たっぷり野菜とモチモチのおだんごで心も体もポッカポカ♪
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたものをアレンジしました。
作り方
- 1
具材を切る。
形、大きさはお好みで。目安はこんな感じ。
にんじん。 - 2
ごぼう。
- 3
しいたけ。
- 4
大根。
- 5
うすあげ。
- 6
こんにゃく。
- 7
とり肉。
皮は油っぽくなるので取り除く。(フライパンで焼いて塩こしょうするとおまけの一品に♪) - 8
だし汁を作る。沸騰したお湯に鰹節ひとつかみを入れる。
- 9
すぐに火を止めザルでこす。顆粒だしや白だしで作ってもOK。
- 10
出し汁に切っておいた具材を入れ、コトコト煮る。大根やにんじんに火が通るまで。20分くらい。
- 11
だんごを作る。強力粉又は薄力粉に水(分量外)と白だしを入れ混ぜる。ネバネバもちもち弾力があるくらいに、水の量で調整する。
- 12
具材に火が通ったらだんごを入れる。スプーン二つ使って一口大の大きさになるように。
- 13
だんごが浮いてくるまで煮る。
- 14
みりん、淡口醤油で味付けする。
- 15
小さく刻んだネギを散らして完成。
コツ・ポイント
だんごは強力粉で作るともっちり感がアップします。醤油は淡口(うすくち)醤油を使うと、上品な色合いに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20665914