レンジで簡単♪小松菜のツナ和え
レンジで加熱した小松菜をツナ缶で和えました。つくりおきにも、お弁当の隙間おかずにも!
このレシピの生い立ち
お弁当に作りました。
作り方
- 1
洗った小松菜はラップに包み、600wのレンジで4分加熱する。加熱したら流水に取り、固く絞る。
- 2
1を2cmくらいに切ったらボールに入れ、汁気を切ったツナ缶と顆粒だしを入れ、よく和える。
コツ・ポイント
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
似たレシピ
-
-
レンジで簡単☆小松菜の胡麻ツナ和え。 レンジで簡単☆小松菜の胡麻ツナ和え。
レンジ加熱した小松菜をツナで和えました。茹ですぎる事なくシャキシャキ感が味わえます。汁気が出ないのでお弁当の彩りにも。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
-
レンジで!小松菜のおかかドレッシング和え レンジで!小松菜のおかかドレッシング和え
レンジで加熱した小松菜とおかかを、フレンチドレッシングで和えました。簡単に出来るので、お弁当にもオススメです♪ 柴犬プリン -
-
-
小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ” 小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ”
とっても簡単!小松菜のおひたしとツナマヨを組み合わせただけです。ツナと和えることで小松菜のエグみがかなりなくなりますよゆうぽんの奥サマ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20674174