作り方
- 1
ご飯を炊いたら
塩を入れて混ぜます
白ごはん以外にふりかけご飯にしたり
酢飯にしてもいいです - 2
海苔にごはんをのせます
巻き寿司よりも少なめのごはんをのせてください。
巻き終わりには必ずご飯をおいてください - 3
ゆるーく巻いていきます
- 4
巻き終わりにご飯がないと
こうなってくっつかないです - 5
もしそうなったらご飯粒でくっつけていきましょう
- 6
巻き終わったら6等分くらいに切ります
よく切れる包丁で、濡らしながらやるといいです - 7
おそらく なんかくちゃくちゃになっちゃったとか、うまくできないとか
不安になると思います - 8
心配せず切り口を上に向け、指でご飯を押さえながらかたちを整えていきます
- 9
青じそは3等分にすると使いやすいです
- 10
あとは好きな具をのせていくだけ!
今日つくったのは明太子、鮭、梅肉とちくわとカニカマ
エビと枝豆(ご飯は菜飯) - 11
具はおにぎりに入れるようなものなら
なんでもいいです!^_^
ツナマヨ、生ハムときゅうり、しぐれ
など楽しんでください
コツ・ポイント
ゆるーく巻くことです!
はしっこにご飯がいってない時は
ご飯を足してくださいね
似たレシピ
その他のレシピ
- 【簡単】がんもどきと大根のほっこり煮物♡
- 簡単発酵なし♪すぐ出来るバターパン
- 簡単!焼き海苔が決め手✨小松菜のナムル風
- オートミールでキムチチーズ粥
- もやしときゅうりの塩昆布ナムル風和え物
- Chicken Alfredo in a garlic parm & herb bread bowl
- Simple Buttermilk Biscuits Dipped in Some Butter
- Canned Tuna or Sardines con Pasta - Canned Goods Leveled Up #lockdown
- Kung pao Noodles
- Truffle Parmesan Sweet Potato Fries
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20677380