作り方
- 1
切り干し大根を水で戻します。
戻し方は切り干し大根の袋に書いてると思うのでその通りに。 - 2
切り干し大根、しっかり水切りします。搾ります。
きゅうりも細く切ります。スライサーでガーっとやりましょう - 3
きゅうりに塩振っておきます。
切り干し大根しぼり終わったらボウルにほぐします。 - 4
きゅうりから水が出てるのでしぼります。しっかり。
- 5
ボイルめかぶをほぐした切り干し大根のボウルに合わせます。
納豆のパックを開けて、中のカラシとかもぜんぶ使います。 - 6
切り干し大根のボウルに納豆、付属調味料もいれます。
絞ったきゅうりも入れます。 - 7
全体的にまぜて、大さじ1ずつめんつゆを入れます。
家庭のめんつゆのしょっぱさ次第なので、味見しながら - 8
好みの味になるまでめんつゆ入れてください。好みの味になったら出来上がり
- 9
ほかほかご飯にぶっかけて食べてください。
コツ・ポイント
よくまぜてネバネバ。水分はしっかり絞る。
好みで、ごま油や、柚子胡椒、七味など入れても美味しく食べられます。
似たレシピ
-
-
-
切り干し大根のめかぶ和え 切り干し大根のめかぶ和え
今年、噛むことをテーマにしたお教室での一品。新しい切り干し大根が出始めたこの時期は、水で戻しただけの切り干し大根を使ってあえ物に。市販の味付けめかぶを使うので、簡単・時短で食物繊維たっぷりのヘルシーメニューが出来上がります。戻しただけでは固いようなら、お好みの固さまで茹でて使って下さい。今日から噛む噛む生活を! 岐阜県富加町とみぱん -
-
-
-
-
さっぱり!めかぶ納豆ときゅうりの和え物 さっぱり!めかぶ納豆ときゅうりの和え物
ズルズルとさっぱり美味しく頂ける一杯です!!しかも、カロリー控えめでヘルシー!!おまけに安い!簡単!すぐできる! シ少織 -
ネバパリッ!!切干大根とめかぶの酢の物 ネバパリッ!!切干大根とめかぶの酢の物
切干大根煮が得意じゃないパパも丼茶碗いっぱいをペロリと食べちゃいます。歯ごたえがある切干で栄養もボリュームもUP! kyokotti
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20693370