簡単!じゃがいものグラタン(作りおき)

Yumi0405。
Yumi0405。 @cook_40188400

じゃがいもの消費!フライパンひとつで時短!しかもお腹いっぱいになる!子どもたちも満足!
このレシピの生い立ち
じゃがいもと冷凍保存した野菜がたくさんあったのと、平日のランチは作ってる暇がない!けどちゃんと食べたい!というジレンマがあったので、作りおきメニューとしてグラタンをチョイスしました。
簡単なのにちょっとおしゃれに見えますしね!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ランチ二人分/弁当用カップ8-10個
  1. じゃがいも 3こ
  2. (玉ねぎ) お好みで(1/4玉)
  3. (きのこ類) お好みで(一握りくらい)
  4. (パプリカ) お好みで(1/2)
  5. 牛乳 材料が2/3浸るくらい(300cc)
  6. (ベーコン/ソーセージ) お好みで
  7. (コーン) お好みで(一握りくらい)
  8. コンソメ 適量
  9. バター お好みで(20-30g)
  10. 小麦粉 適量(50g?もったりするくらいまで)
  11. チーズ(おすすめは白いスイスチーズ) お好みで
  12. 塩/粗挽きこしょう お好みで
  13. (白ワイン/料理酒) お好みで(回しいれる)
  14. (バジル) お好みで(ふりかける)
  15. (粉チーズ) お好みで

作り方

  1. 1

    入れたい野菜たちを小さく切ります。じゃがいもは電子レンジか、お湯で柔らかく茹でておきましょう。

  2. 2

    オリーブオイル、もしくはサラダ油で全部一気に炒めます。塩コショウをして、バターを入れます。かき混ぜて全体的に味をつける。

  3. 3

    お好みのしなり加減になってきたら、白ワイン、牛乳を投下します。牛乳を少しあっためたら火を弱くして、コンソメを投下。

  4. 4

    つぎは小麦粉。野菜がごろごろしててやりづらいとは思いますが、だまをつくらないようによくかき混ぜてつぶしてください!

  5. 5

    全体になじんで、だまがなくなったら火を止めてオッケーです!

  6. 6

    耐熱皿か弁当用カップにうつしいれます。
    写真の耐熱皿には、作ったソース、冷凍食パンをちぎりいれ、またソースを入れました。

  7. 7

    ソースの上に、チーズ類、お好みでバジルをのせて完成です!
    召し上がる際にオーブンか電子レンジで温めたら美味しさそのまま!

  8. 8

    電子レンジで2分くらいでこうなります!

コツ・ポイント

時短のコツはいっぺんに炒めてしまうこと。小麦粉もふるい入れずなんとかだまを作らないようにかき混ぜること。

簡単なランチ用の作りおきには、間に食パンを入れることで、これのみで満足な一品に。

粉チーズ、パン粉のせてオーブン→カリカリに。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Yumi0405。
Yumi0405。 @cook_40188400
に公開
遂に一人暮らしでお料理に奮闘!と思いきや、まだ調理器具がないのでゆっくりやっていこ…!←日本に帰国してからお友達のおうちで楽しくラク~にお料理!←大学卒業して、アメリカで1年お仕事!アメリカの食材で料理勉強!←日本に帰国しまして、大学5年生に!まだ料理勉強中←女子大生3年。海外留学中にて、便利な調理器具、アジアンな食材はございません!が、毎日様々な料理を美味しく作れるよう勉強中!
もっと読む

似たレシピ