うるいとスナップえんどうのふきのとう風味

chichiino @cook_40053853
春が沢山の甘くない白和えは、ふきのとうの苦味がアクセント。
◎大人の食卓
◎旬を楽しむ和食
◎お酒のお供
におススメです
このレシピの生い立ち
白和えは水っぽくて甘さもあってあまり好きではありませんでした。
が豆腐の水切りをしっかりして、お出汁で頂けば和のサラダとして美味しく食べれるかな?と思い作ってみました。
うるいとスナップえんどうのふきのとう風味
春が沢山の甘くない白和えは、ふきのとうの苦味がアクセント。
◎大人の食卓
◎旬を楽しむ和食
◎お酒のお供
におススメです
このレシピの生い立ち
白和えは水っぽくて甘さもあってあまり好きではありませんでした。
が豆腐の水切りをしっかりして、お出汁で頂けば和のサラダとして美味しく食べれるかな?と思い作ってみました。
作り方
- 1
木綿豆腐は手でちぎり、ざるに入れて水切り半日程する。
時間がない場合は30分程度でも。
- 2
ふきのとうは根元をカット。
茶色葉がある場合は取り除く。 - 3
2を熱湯に入れて2分茹でたら、水に1時間つけてアク抜きする。
- 4
スナップえんどうは筋を取り除き、うるいはざく切りにする。
- 5
鍋に湯を沸かし、ブロッコリー、スナップえんどうを2分程茹でたら、ざるに取り、粗熱を取る。
- 6
5の湯にうるいを入れて、20秒〜30秒茹でたら、ザルにあげ、水気を切る。
- 7
ボウルに手で崩しながら豆腐を入れる。
- 8
7にめんつゆ、ブロッコリー、スナップえんどう、うるいを入れてざっくり和えたら器に盛り付ける。
- 9
8にざく切りにしたふきのとうをトッピングして完成。
あれば菊の花もトッピング。
コツ・ポイント
めんつゆはお好みで増減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フキノトウとスナップエンドウの春ペンネ フキノトウとスナップエンドウの春ペンネ
春の山菜の代表選手、苦味やえぐみが美味しいフキノトウをスナップエンドウと合わせて、シンプルなペンネに。 Noriko1128 -
春の香り★季節満喫・ふきのとうのオイル漬 春の香り★季節満喫・ふきのとうのオイル漬
苦味がおいしい春の味覚ふきのとうをこめ油を使ったオイル漬にしました。ピザやペペロンチーノに使うのもおススメです。 油専門店「油の王様」 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20707027