赤魚の煮付け。甘口。調味料の量覚えやすい

よっちゃん1332
よっちゃん1332 @cook_40095683

タレも美味しい。調味料の量もわかりやすい。
このレシピの生い立ち
新鮮な赤魚の切り身が、あった為。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 赤魚切り身 2枚
  2. 生姜 1片
  3. 調味料
  4. 150cc
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 味醂 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    生姜を、1/2は薄く切り。後1/2は、細い千切りにする。

  2. 2

    フライパンに水、砂糖、味醂、酒、醤油、生姜の薄切りを入れ加熱する。

  3. 3

    煮汁が沸騰したら、赤魚を入れる。煮汁を時々かけながら、蓋をして中火で煮る。

  4. 4

    赤魚に火が通り、タレがとろみが付いたら、完成です。

  5. 5

    皿に赤魚を盛り、煮汁をかける。生姜、細い千切りをトッピングする。

コツ・ポイント

生姜とタレがGoodです。細い千切りは、針生姜と言います。蓋は、アルミホイルでも代用出来るよ。青野菜を添えてもokです。調理時間、15分間~20分間です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

よっちゃん1332
よっちゃん1332 @cook_40095683
に公開
いつも沢山見てくれてありがとう。つくれぽもたくさんありがとうございます。フォーローも有難う御座います。作り置き、お菓子、たまには簡単レシピのせて行きます。応援よろしゅう。
もっと読む

似たレシピ