レンジ加熱で時短 キャベツとツナの卵炒め

三条市
三条市 @3_syokuiku

☆主菜・副菜
包丁もフライパンも使わない卵炒めです。
忙しい朝でも、野菜やたんぱく質を食べてほしいとの思いで作りました。卵炒めも電子レンジ加熱で簡単に作れます。
食育メール4月号(No.191)で紹介した時短レシピです。
<1人分の栄養価(目安量)>
エネルギー量 253kcal
食塩相当量 0.7g

レンジ加熱で時短 キャベツとツナの卵炒め

☆主菜・副菜
包丁もフライパンも使わない卵炒めです。
忙しい朝でも、野菜やたんぱく質を食べてほしいとの思いで作りました。卵炒めも電子レンジ加熱で簡単に作れます。
食育メール4月号(No.191)で紹介した時短レシピです。
<1人分の栄養価(目安量)>
エネルギー量 253kcal
食塩相当量 0.7g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2人分
  1. 2個
  2. ノンオイルツナ缶 1缶
  3. 塩こしょう 少々
  4. しょうゆ 小さじ2
  5. キャベツ 葉3枚分(カット野菜でも可)
  6. まいたけ 40g
  7. ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    電子レンジ加熱が可能な深めの皿に、卵、水気を切ったツナ、しょうゆ、塩こしょうを入れて混ぜる。

  2. 2

    キャベツは手で食べやすい大きさにちぎり、まいたけは手で割いて①の皿に入れる。

  3. 3

    ラップをふんわりとかけ、600wで2分30秒加熱する。ざっくりと混ぜて、更に2分加熱する。

  4. 4

    ゴマ油をまわしかけて完成。

  5. 5

    作り置きの総菜やサラダを添えれば多品目の食材が食べられます。

コツ・ポイント

包丁で切らなくても作れるように、手でちぎって一口大にできるキャベツや手で割くだけのまいたけを使いました。(カット野菜で更に簡単)ツナを入れて時短レシピでも食べ応えがあるようにしました。最後にゴマ油をかけることでごはんが進む味付けになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三条市
三条市 @3_syokuiku
に公開
三条市では、食育と地産地消の推進により市民の「健幸」づくりに取り組んでいます。こちらのキッチンでは保健事業で紹介したレシピや保育所や学校給食の人気メニュー、地域の食生活改善推進委員さんのおすすめレシピを紹介していきます。三条市のホームページhttps://www.city.sanjo.niigata.jp/
もっと読む

似たレシピ