シンプル鯖缶スープ(魚の塩スープ地中海風

小説とかで見る魚を塩で煮ただけの汁が飲みたくなったのですが、魚一匹やアラは大変なので鯖水煮の缶詰を使ったスープにしました
このレシピの生い立ち
中世的世界観を持つ小説で飲まれる魚の塩スープ
それのもどき。というかアクアパッツァの原型みたいな料理ですね。正確を期すなら胡椒もオリーブオイルも控えて作りますが流石に缶詰で味気なさすぎてこんなレシピになりました。鯖缶なんちゃって料理をドウゾ
作り方
- 1
にんにくと玉ねぎをみじん切りにします
(包丁出番終了 - 2
鍋に分量のオリーブオイルを入れてにんにくと玉ねぎを炒めます
- 3
サバを少しほぐしながら投入して少し焼きます
(缶の汁は後で入れる) - 4
ワインも入れちゃいます
- 5
ワインのアルコール飛んで鯖が少し香ばしくなったら水煮の汁と分量の水を投入
このとき鯖缶の入れ物を使って入れちゃいましょう - 6
鯖の水煮缶は塩分が多いので別に塩を入れる必要はないと思います
- 7
グツグツ煮込んでアクを取ったら味見してください。
好みの濃さになるまで煮込めば完成です - 8
味がぼんやりしてるなぁと思ったらバジルをひとふりしてください
ハーブの凄さを感じるとともに地中海風になります - 9
一緒に焼きたてのガーリックパンなんかを合わせると美味しいですよ
まあアヒージョをスープにしたようなものだと思ってください - 10
ファンタジー小説の宿屋とかで出てくる魚を煮ただけのスープに比べて香辛料やオリーブオイルなどの油が入りますがあくまでもどき
- 11
何より重要なのはそれらしくあって美味しく食べれるものでしょう
一応具材は旅で使えそうなにんにくと玉ねぎ位ですからセーフ! - 12
もし本格的に作るなら白身魚のアラとたらの切り身を使うかと。タラの皮をカリカリに焼いてワインで煮込んで出汁で煮ますね
- 13
つくれぽありがとうございます。参考になったなら幸いです
- 14
コツ・ポイント
美味しくて簡単手軽に作れますけど鯖の水煮缶は塩分が高いので注意です(一缶辺り3.4gありました
塩分を控える方は缶汁は使わず魚系の出汁を入れて味を整えて下さい(イノシン酸
使えませんでしたが一緒にドライトマトなどを入れても
(グルタミン酸
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
*鯖缶・蕪・玉葱*プチッとキムチスープ *鯖缶・蕪・玉葱*プチッとキムチスープ
❀受賞感謝❀鯖の水煮缶・蕪・玉葱を使ったキムチスープ。鯖と野菜のうまみがピリ辛キムチ味と好相性♡今回『プチッと鍋』使用♬ ミッキーアン -
-
-
-
-
その他のレシピ