子どもがパクパク食べる アジのつみれ

おりょうりえほん @cook_40285866
お刺身用のアジを使って作る、おいしいつみれです。
このレシピの生い立ち
レシピ監修:武田昌美(リトルシェフクッキング(株)代表
作り方
- 1
(下準備)お刺身用のアジを1cm程度に切る。お刺身のツマは千切りにする。小ネギは小口切りにする。 だしを取る。
- 2
Aをポリ袋に入れ袋の上から揉み込む。アジが小さくなり、他の材料と混ざり合ったら片栗粉を加え、全体に馴染むまで揉み込む。
- 3
ポリ袋を開き、つみれを8個成形する。ラップの中央につみれのタネを置き、巾着型にしてお団子形を作る。同様に8個作る。
- 4
すまし汁を作る。だし汁に醤油を加え一煮立ちさせる。煮立ったら、つみれをそっと入れる。中火で4分ほど煮てつみれに火を通す。
- 5
器に盛り、お好みで小ネギを散らす。
コツ・ポイント
つみれの材料を揉み込む際、ポリ袋を使用することで、小さなお子様でも衛生的に作業することができます。
また片栗粉を多めに使うことで、しっかりとまとまり、子どもが扱いやすいつみれのタネになっています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20737512