簡単!ハーフカットゆで玉子殻付きでもOK

べびしたくみ @cook_40050604
【ゆでたまご】変換したら
【茹でた孫】と出るのが怖い…ブルブル⊙﹏⊙
パン切り包丁、無い人も買いたくなるでしょう?笑
このレシピの生い立ち
ゆで玉子を半分に切るとき、黄身がボロボロになることかあったため、パン切り包丁の出番となりました!!
使ってみたら、気持ちよく切れて大満足でした♪
茹で方が悪くて殻が剥きにくくなってしまったときは、殻付きのままでも切れて助かります♬
作り方
- 1
ゆで玉子、半分に切るとき、何で切られてますか?
- 2
包丁だと綺麗に切れない時、ないですか?
- 3
ぜひ、パン切り包丁を使ってみてください。
- 4
パン切り包丁なら、殻付きのままでも切れます。
殻がむきにくい時、殻のまま切って、塩を振ってスプーンで食べましょう。
コツ・ポイント
ノコギリのように、軽くギコギコ。
簡単に綺麗に切れます♬
殻付きのままだと、「綺麗に…」とは行きませんが、ちゃんと切れます♫
くれぐれも、茹でた孫は切られませんよう!✘
いや、孫は絶対茹でないでください!!✘
ワハハ(≧▽≦)ワハハ
似たレシピ
-
スピードカット★ゆでたまご スピードカット★ゆでたまご
ミニマッシャーで潰せ!潰せ~っ!(笑)以前はたまごスライス器で多方面からカットして作っていたみじ切りもタッパーの中で潰して味を付けて保存…と流れ作業です♥ Apple_Home -
意外と簡単☆ゆで卵のチューリップカット♪ 意外と簡単☆ゆで卵のチューリップカット♪
お弁当のゆで卵は半分に切るよりもチューリップカットが可愛いよね。便利グッズがなくてもフルーツ用の小さい包丁なら簡単 あみ吉ゃぃ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20754294