安い!丈夫!鉄フライパンの上手な使い方

最初によく加熱すれば、樹脂コートのようにこびり着かず、肉はパリッと野菜はシャキシャキで、もう手放せません!
このレシピの生い立ち
家事を手伝ってくれるのはいいのですが、毎年一本ずつ駄目にする夫の為に購入しました。試行錯誤の末、思いの外うまく仕上がったので紹介します。
安い!丈夫!鉄フライパンの上手な使い方
最初によく加熱すれば、樹脂コートのようにこびり着かず、肉はパリッと野菜はシャキシャキで、もう手放せません!
このレシピの生い立ち
家事を手伝ってくれるのはいいのですが、毎年一本ずつ駄目にする夫の為に購入しました。試行錯誤の末、思いの外うまく仕上がったので紹介します。
作り方
- 1
洗剤で製造過程でついた汚れを落とす。
- 2
フライパンを少しずつ動かして強火で全体を空焼きする。錆止めのシリコンが気化するのでしっかり換気します。
- 3
火を止めて冷ます。
- 4
青みがかった酸化被膜ができたことを確認する。*ムラになってもシリコン(無害)が残っているのでとりあえず大丈夫です。
- 5
サラダ油を小さく畳んだキッチンペーパーを使って全体に馴染ませて保管する。
- 6
(油慣らし兼試運転)強火でしっかり加熱する。(煙がでるまで)*重要!!!
- 7
一度火を止めて、少し冷ましてから中火にし油を馴染ませて、野菜を炒める。*油の入れすぎ注意!!!
- 8
(片付け)水を入れる。汚れでベタベタならそのまま少し加熱して浮かせる。
- 9
タワシでこびりつきを落とし、水洗いする。必要なら洗剤も使う。
- 10
強火で熱し、水気を完全に飛ばす。
- 11
火を止めて冷ます。
- 12
油をなじませて保管する。
- 13
(錆びた時)金タワシで削り取り、洗剤もつけてよく洗う。
- 14
錆びた辺りを重点的に強火で空焼きする。
- 15
油を馴染ませる。
- 16
(仕上がったら)洗剤で洗って空焼きで乾かして保管します。使う前に油を全体に塗って、強火でしっかり加熱します。
コツ・ポイント
金属製のフライ返しで擦っても、焦げ付いたり、錆びたりしても復旧できるとても丈夫な鉄フライパンです。空焼きと油慣らしは必要ですが、慣れれば長く付き合えるいいものです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
手軽においしく【サンマのフライパン焼き】 手軽においしく【サンマのフライパン焼き】
サンマをフライパンで焼き上げ、その場で骨抜き状態に。煙ほとんど出ない、食べるときラク、後片付けラク。ごちそうさんま。 Speedpad
その他のレシピ