ゴロゴロ野菜アンチョビとトマトソースピザ

Seiko☆R
Seiko☆R @cook_40322916

アンチョビの塩気と、いい感じにグリルされた野菜で野菜の美味しさが味わえるピザです。お好きな野菜でアレンジ可能です。

このレシピの生い立ち
アメリカの、ピザ屋さんで食べたローストベジタブルピザをアンチョビを加えてアレンジしました。トマトソースは、レシピID20716763を参考にさせて頂きました。

ゴロゴロ野菜アンチョビとトマトソースピザ

アンチョビの塩気と、いい感じにグリルされた野菜で野菜の美味しさが味わえるピザです。お好きな野菜でアレンジ可能です。

このレシピの生い立ち
アメリカの、ピザ屋さんで食べたローストベジタブルピザをアンチョビを加えてアレンジしました。トマトソースは、レシピID20716763を参考にさせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ピザ1枚分
  1. 市販のピザ生地 1枚分
  2. なす 中1個
  3. ピーマン(今回はハラペーニョペッパー使用) 中2個
  4. マッシュルーム 5個
  5. アンチョビ缶詰 1缶
  6. 市販のトマトソース 大さじ4くらい
  7. オリーブオイル 適量
  8. ニンニク 4片
  9. イタリアンハーブ お好み
  10. チーズ(今回はチェダーチーズ使用) お好み

作り方

  1. 1

    なすのアク抜きをします。輪切りにして、表面に軽く塩をかけて10分ほど置きます。

  2. 2

    アンチョビは、缶詰のフィレを切っておきます。塩気が強いので、あまり大きいとしょっぱいです。

  3. 3

    トマトソースを下ごしらえします。オリーブオイル大さじ3くらいに、大きめに切ったニンニクを入れ、加熱します。

  4. 4

    ニンニクの香りがしたら、焦げないうちに、市販のトマトソース大さじ4くらいいれます。お好みでイタリアンハーブなどを入れます

  5. 5

    ソースは混ぜて温まったら、火を止めます。ソースの完成です。(お好みで、チリペッパーを入れると辛味が出て大人向けです)

  6. 6

    なすの表面に水気がでますので、キッチンペーパーで丁寧に拭きます。なすは各3、4センチくらいに切ります。

  7. 7

    マッシュルーム、ピーマンも同じくらいの厚みに切ります。少しゴロゴロ大きめが美味しいです。

  8. 8

    オリーブオイルを温めたプラパンで野菜をグリルします。たっぷりのオリーブオイルで、表面にいい感じの焦げ目がつくまで焼きます

  9. 9

    オーブンを245°C(475°F)に予熱します。

  10. 10

    ピザ生地を伸ばして、ソースを満遍なく塗ります

  11. 11

    グリルした野菜、アンチョビをのせ、最後にチーズを乗せてオーブンで15分ほど焼きます。

コツ・ポイント

野菜を一度、たっぷりのオリーブオイルでグリルすると、柔らかく、甘みが出ます。なすは特におすすめです。アンチョビの塩気があるので、トマトソースなどの味付けは薄めで、あまり気にしなくて大丈夫です。ブロッコリーなどお好きな野菜を加えてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Seiko☆R
Seiko☆R @cook_40322916
に公開
2018年よりアメリカのマサチューセッツ州に在住しています。和食が恋しくて、日々、和食再現のため試行錯誤。アメリカの美味しいものと、和食再現レシピを共有したいと思います☆
もっと読む

似たレシピ