水羊羹

神子元
神子元 @cook_40290741

市販品のいろいろな餡を使えばバリエーション豊かです。
このレシピの生い立ち
王道の水羊羹もいいけれど栗餡やずんだ餡、桜餡などいろんな味の羊羹が食べたいのと、分量の覚書を兼ねて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 棒寒天 1本
  2. 750cc
  3. グラニュー糖 100g
  4. あんこ 500g
  5. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    棒寒天は一晩水につけて(分量外)戻しておく。

  2. 2

    鍋に分量の水としっかり絞った寒天を入れて火にかけます。

  3. 3

    寒天が煮とけたらグラニュー糖を入れる。

  4. 4

    あんこの種類によりますが今回は桜餡で葉が入っているのでここで濾します。晒し餡なら餡を入れてから濾すので大丈夫。

  5. 5

    ゆっくり木べらや泡立て器で餡が馴染むまでかき混ぜます。

  6. 6

    固まった餡が無くなったら塩をひとつまみ入れて冷まします。ここである程度冷まさないと餡が沈んで二層の羊羹になります。

  7. 7

    ボールに水をはって保冷剤を入れると早く冷めます。手で触れるくらいになったら型に入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成!

コツ・ポイント

しっかり粗熱を取れるかによって仕上がりが変わります。
また舌触りが全く違ってくるのでひと手間惜しまずに濾して下さいね。
型はタッパーなどでも大丈夫。プレゼントの時には一つずつカップに入れてもOK!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

神子元
神子元 @cook_40290741
に公開

似たレシピ