簡単&ちょっと贅沢!すじ青のりディップ

シーベジタブル
シーベジタブル @seavegetable

混ぜるだけのとっても簡単なチーズディップ。ちょっとしたおもてなしや、お酒のお供にもぴったり。青のりが入って栄養もプラス!
このレシピの生い立ち
「すじ青のり」を一般のご家庭にも知ってもらいたい、食べてもらいたい!という想いでご家庭でも簡単にできるレシピを考案。子供たちも楽しめて、ちょっと贅沢な朝ごはんにも!こんな食材に合わせるともっと美味しいなどご提案あれば、ぜひ「つくれぽ」募集中

簡単&ちょっと贅沢!すじ青のりディップ

混ぜるだけのとっても簡単なチーズディップ。ちょっとしたおもてなしや、お酒のお供にもぴったり。青のりが入って栄養もプラス!
このレシピの生い立ち
「すじ青のり」を一般のご家庭にも知ってもらいたい、食べてもらいたい!という想いでご家庭でも簡単にできるレシピを考案。子供たちも楽しめて、ちょっと贅沢な朝ごはんにも!こんな食材に合わせるともっと美味しいなどご提案あれば、ぜひ「つくれぽ」募集中

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人分
  1. シーベジタブル「すじあおのり 2~4g(お好みの量)
  2. クリームチーズ(作る前に少し常温に戻す) 80g
  3. 無糖ヨーグルト(水分も一緒に) 15g~20g
  4. レモン汁(あればお好みで) 小さじ1/2くらい
  5. ズッキーニ(1cmくらいにスライス) 1/2本
  6. 人参(1cmくらいにスライス) 1/2本
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. 適量

作り方

  1. 1

    このレシピでは、シーベジタブルの「そのまま干したすじあおのり」を使用

  2. 2

    クリームチーズをボウルに入れてゴムベラで柔らかく伸ばし、ヨーグルトを少しずつ加えて(お好みでレモン汁をも)なめらかにする

  3. 3

    1を手で細かくほぐしながら2に混ぜる。写真は2つかみくらいの量。もっとグリーンなディップに仕上げたい場合は、たっぷりと

  4. 4

    フライパン(弱火)でオリーブオイルと一緒ににんにくを入れて、ゆっくりと香りを出す。焦がさないように注意~

  5. 5

    にんにくの良い香りがしてきたら、人参は両面約2分ずつズッキーニは格子状に切り込みを入れ、1分ずつ程で焼き色を(中火)

  6. 6

    5はお好みで軽く塩を。3にすじ青のりをたっぷり入れる場合は、塩気も強くなるので、野菜の塩気は調整すること。しなくてもOK

  7. 7

    3をココット皿などの深めの器に、柔らかいうちに詰める。※このレシピで【直径6.5cm】のココットにぴったり入る量ができる

  8. 8

    平らなお皿に人参とズッキーニを順番に並べて、ディップにバターナイフなどを添えて。グリル野菜の他に生野菜でもバゲットなども

コツ・ポイント

シーベジタブルの「そのまま干したすじあおのり」は風味が豊かな特徴があり、一度食べたら病みつきになる贅沢な味わい。クリームチーズにプラスしてひと味違うディップを!ご購入はこちら。SHOP→https://seaveges-store.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シーベジタブル
シーベジタブル @seavegetable
に公開
今までになかったおいしい海藻をお届けする、シーベジタブルの公式アカウントです。シーベジタブルで働く子育てママが考えるお手軽レシピや、料理人が考える本格レシピなど、海藻を使ったオリジナルレシピをお届けします。▼オンラインストアはこちらからhttps://seaveges-store.com/
もっと読む

似たレシピ