手間ひまかけた旨すぎる本格ポークカレー

愛と癒しを届けるキッチン🍀  
愛と癒しを届けるキッチン🍀   @cook_40340413

素材から天然の旨味、コク、香り、食感をじっくり引き出した手間ひまかけた心のこもった味の本格的なカレーライスのレシピです。
このレシピの生い立ち
休日や特別な日に手間ひまかけて作った手作りカレーって喜んでもらえますよね!そんな素敵な時を過ごせるような、心のこもった優しい味のするレシピを考えました。

手間ひまかけた旨すぎる本格ポークカレー

素材から天然の旨味、コク、香り、食感をじっくり引き出した手間ひまかけた心のこもった味の本格的なカレーライスのレシピです。
このレシピの生い立ち
休日や特別な日に手間ひまかけて作った手作りカレーって喜んでもらえますよね!そんな素敵な時を過ごせるような、心のこもった優しい味のするレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ❶カレーペーストを作る
  2. 玉葱(みじん切り) 大1玉(小2玉)
  3. 生姜(すりおろし) 大1片
  4. にんにく(すりおろし) 2片
  5. 果物(林檎/マンゴー)すりおろし 1/2個
  6. トマト(角切り) 1個
  7. ニンジン(すりおろし) 1本
  8. カレー粉(S&B赤缶) 大さじ5
  9. 薄力粉 大さじ1
  10. ❷肉とマッシュルームをソテーする
  11. 豚肉(肩ロース/バラ) 300g~500g
  12. 塩・コショー・薄力粉 全体に均等に
  13. マッシュルーム 大5~6個
  14. バター 30g
  15. フランベ用の酒(ワイン/ブランデー) 50ml
  16. 酢(バルサミコ/ビネガー) 大さじ1~2
  17. ❸煮込み
  18. だし用の香味野菜(人参/セロリ/玉葱/にんにく/月桂樹)玉葱ニンジン以外は煮込み後取り除きます。 各1個
  19. 大さじ1(少なめで後で調整)
  20. かぶるくらい
  21. ❹根菜を蒸す
  22. ジャガイモ(男爵) 3~5個
  23. ニンジン 1~2本
  24. ❺味を調える
  25. 粉チーズ/砂糖/バター/塩/SBカレー粉/その他 適量

作り方

  1. 1

    〈食材を準備します〉
    野菜と肉をそれぞれカット、またはすりおろします。

  2. 2

    ❶〈カレーペーストを作ります〉
    まず玉葱みじん切り(1玉)をやや多めの油、塩で飴色になるまで炒めソフリットを作ります。

  3. 3

    玉葱が飴色になったらにんにく、生姜、林檎、マンゴー、人参のすりおろしを入れ中火でじっくり炒めます。

  4. 4

    トマトも炒めます(油が少なかったら追加して飴色のペースト状になるまで時間をかけてじっくり炒めます)

  5. 5

    メイラード反応で素材の旨味、甘味が引き出されました(時間はかかりますがカレーの美味しさのベースになります)

  6. 6

    S&Bカレー粉、薄力粉を入れて練り込みます(SBカレー粉はテンパリング済。炒め過ぎるとスパイスの香りが飛びます)

  7. 7

    油が少なかったら追加して炒めます。
    ソフリットの参考に↓
    https://youtu.be/mQcq51zWUv4

  8. 8

    ❷〈豚肉とマッシュルームをソテーします〉
    両面に塩、コショー、薄力粉を均等にまぶします。

  9. 9

    強火で表面だけソテーして焼き目を付けます(薄力粉が焼き目(メイラード反応の旨味)を促します)

  10. 10

    マッシュルームは石づきを切り取ってから半分に大きくカットします(食感/見映え)

  11. 11

    たっぷりのバター(30g)でソテーして旨味を引き出します。

  12. 12

    焼いた肉とマッシュルームを合わせてフランベします(今回はウィスキー50ml)

  13. 13

    酢を入れてコクを追加します(ワインビネガーやバルサミコ酢など)

  14. 14

    旨味のジュースが引き出されました(肉は中が生でも大丈夫です)

  15. 15

    ❸〈煮込みます〉
    ❶と❷とだし用の香味野菜を一緒に煮込み全ての旨味をスープに引き出します。

  16. 16

    コトコト煮込み(2~3時間)トロトロになったら出汁用の香味野菜を取り出します。

  17. 17

    ❹〈具のジャガイモとニンジンを蒸します〉
    ジャガイモとニンジンは茹でずに別で蒸して甘味と食感を引き出します

  18. 18

    煮込み終わった鍋に軟らかく蒸したジャガ芋と人参を皮を取ってから入れます(粉質の男爵が甘くてもっちりした食感に変わります)

  19. 19

    ❺〈味を調えます〉
    旨味・・・粉チーズ
    甘味・・・砂糖
    コク・・・バター
    塩味・・・塩
    (味見しながら不足分を補います)

  20. 20

    一度火を入れた後、半日~寝かせます(味や食感が染みて全体と馴染んで落ち着いて一体感が出ます)

  21. 21

    食べる前に温めます。

  22. 22

    男爵のジャガイモは煮崩れせずにモチモチ食感のまま味が染みてルーと馴染んでますね。

  23. 23

    器に盛ってパセリを散らしたら

  24. 24

    完成です!
    素敵な時が過ごせますように・・・

コツ・ポイント

①素材から天然の旨味、甘味、香り、食感を引き出して優しい豊かな味にします。。
動画の解説をYouTubeでも公開しています。
https://youtu.be/DUPkQXXU1ZQ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛と癒しを届けるキッチン🍀  
に公開
料理の基礎や常識は参考にしながらも独自の視点と直感で作る、ほんとに美味しいと思えるレシピをお届けします。いつもの料理に少し手を加えるだけで簡単に激旨になるマジックレシピです☆意外な「隠し技」や「隠し味」を発見できるかもしれません♪インスタグラム(@aitoiyasi_cooking)YouTube【愛と癒しを届けるキッチン】
もっと読む

似たレシピ