保温ポット&炊飯器でふっくらあんこ

おとらとことちゃん @cook_40146774
保温ポットで前の晩などに準備をすれば、炊飯器のおかゆモード&早炊きで簡単にふっくらあんこが作れました!
このレシピの生い立ち
簡単にあんこを作りたいと思い、炊飯器であんこ作りに挑戦しましたが、硬いものが残ったりして失敗。以前あさイチで見た保温ポットでストックあずきを作る方法と合わせてようやく失敗せず作れたので備忘録として。
保温ポット&炊飯器でふっくらあんこ
保温ポットで前の晩などに準備をすれば、炊飯器のおかゆモード&早炊きで簡単にふっくらあんこが作れました!
このレシピの生い立ち
簡単にあんこを作りたいと思い、炊飯器であんこ作りに挑戦しましたが、硬いものが残ったりして失敗。以前あさイチで見た保温ポットでストックあずきを作る方法と合わせてようやく失敗せず作れたので備忘録として。
作り方
- 1
小豆を洗い保温ポットに入れる
(使用したのは500ml仕様) - 2
ポットを温めるために沸騰したお湯を入れて一度ザルに開ける
- 3
再度ポットに入れ沸騰したお湯をいっぱいまで入れて6〜8時間放置
- 4
時間を置いた小豆を炊飯器に入れ、おかゆモードで炊飯
この時小豆が水にしっかり浸かっていなければ水を追加 - 5
炊き上がったら続けて早炊きモードでスイッチオン
- 6
10分くらい経ったところで一度開けて砂糖と塩を加え混ぜて蓋をする
- 7
さらに10分くらいしたところで蓋を開け、煮汁がヒタヒタくらいになっていればスイッチを切る
- 8
蓋をして10分ほど置いてから小豆を潰すように混ぜれば出来上がり〜♪
- 9
※刻んだオレンジピールを加えると爽やか
コツ・ポイント
我が家の炊飯器は水分が無くなるまで炊き続けてしまうため、途中で止める必要があります。
炊飯器の機種により動作が違うと思いますので、2回目の炊飯は20分くらいでよいかと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
インスタントポット★あんこ(こしあん風) インスタントポット★あんこ(こしあん風)
インスタントポット(電気圧力鍋)であんこ。浸水なし。フードプロセッサーかミキサー使用。こさない「こしあん風」です(^^♪ shikiboo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20792086