カスタードクリームディップ★パッション味

東京愛らんど
東京愛らんど @cook_40097155

材料3つで本格的なディップクリーム!
シュークリームの中身にしたり、トーストに塗ったり、タルトカップに入れたり用途色々!
このレシピの生い立ち
八丈島のパッションフルーツパイのお菓子、それだけでも美味しいですが、たくさんあったので、変化をつけて食べてみたかったから。

カスタードクリームディップ★パッション味

材料3つで本格的なディップクリーム!
シュークリームの中身にしたり、トーストに塗ったり、タルトカップに入れたり用途色々!
このレシピの生い立ち
八丈島のパッションフルーツパイのお菓子、それだけでも美味しいですが、たくさんあったので、変化をつけて食べてみたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ菓子10枚分
  1. パッションフルーツジュース(小笠原産) 160㏄
  2. 溶き卵 1個分
  3. 薄力粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ジュースは常温で。卵は良く溶いておく。薄力粉はダマになっていれば、その部分を潰しておく。

  2. 2

    小鍋に小麦粉を入れ、大さじ1弱のジュースを入れて木べら等で練り一体化させる。そのあとさらに残りのジュースを入れて混ぜる。

  3. 3

    溶き卵を入れて混ぜた後、中火であたため。沸騰の兆しが見えたら、弱火にして木べらでなべ底からよくかき混ぜる。

  4. 4

    クリーム状になってきたらさらに手早く全体的にかき混ぜ、お好みの固さよりやや緩いかなと思うくらいで火を止めて完成。

  5. 5

    あつあつのディップでもよし、冷めるとさらに固まります。お菓子のフィリングにしてもOK。

  6. 6

    電子レンジ加熱もできます。沸騰前は800Wで1分程度、そのあとは10秒ずつ様子を見ながらかき混ぜての繰り返しで完成。

コツ・ポイント

小麦粉、卵、ダマや分離しやすい材料です。小麦粉と「少量のジュース」で始めること必須です。
加熱は、ふつふつと沸いてきたら弱火、慣れない方は火をとめて余熱をうまく使ってかき混ぜてみてください。電子レンジで加熱の場合、容器の外側からよく混ぜて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京愛らんど
東京愛らんど @cook_40097155
に公開
東京都の伊豆諸島・小笠原諸島のご島地食材を使ったレシピを紹介する公式ページです。食材は、アンテナショップ「東京愛らんど」( https://www.tokyoislands-net.jp/ )や、東京愛らんど市場( http://www.rakuten.co.jp/tokyo-islands/ )などで購入ができます。ご家庭で島グルメをお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ