どくだみ茶-レシピのメイン写真

どくだみ茶

誰かのための名無し
誰かのための名無し @cook_40338738

薬効効果のあるハーブティー第2弾
たかが雑草と言えど侮るなかれ。これも1種のハーブであり、生薬のひとつでもある
このレシピの生い立ち
古事記から伝わる伝統のお茶です

どくだみ茶

薬効効果のあるハーブティー第2弾
たかが雑草と言えど侮るなかれ。これも1種のハーブであり、生薬のひとつでもある
このレシピの生い立ち
古事記から伝わる伝統のお茶です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. どくだみ(軒先なら大体影になっているところに生えている) 1枚
  2. ティーポット1杯分

作り方

  1. 1

    適当に軒先に生えているどくだみを採取し、暗所で一夜干しにして乾燥させる(写真がどくだみ)※茎が赤色の草は毒草なので注意

  2. 2

    乾燥させたらどくだみを刻んでお湯に煎じて飲む

コツ・ポイント

特になし。どくだみの薬効として利尿作用、動脈硬化の予防、解熱や解毒、アンチエイジング、ミネラル類、ビタミン類の含有、血管の疾患予防、肩こり、冷え性予防の効果があります。また、白い花がつくものがどくだみの特徴です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
誰かのための名無し
に公開
中華料理、創作料理等をあげています
もっと読む

似たレシピ