レンチンおくらのアンチョビマヨディップ

かーちゃんめし @cook_40094727
冷製バーニャカウダソースみたいな感じで割と何にでも合うと思います。根菜類にも合うし、牛乳無しでパンに塗ってもgood
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に開封済みのアンチョビがあって早めに使いたかったので、夏野菜の代表おくらと合わせてみました。
レンチンおくらのアンチョビマヨディップ
冷製バーニャカウダソースみたいな感じで割と何にでも合うと思います。根菜類にも合うし、牛乳無しでパンに塗ってもgood
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に開封済みのアンチョビがあって早めに使いたかったので、夏野菜の代表おくらと合わせてみました。
作り方
- 1
おくらを塩で揉みうぶ毛を取る。
その後、ガクを取り縦半分に切る。 - 2
おくらを耐熱皿、またはレンジ用タッパーに入れ、1袋1分半から2分くらいレンジにかける。
蓋を開けて冷ます。 - 3
アンチョビを細かめのみじん切りにする。
- 4
マヨネーズ、おろしニンニク、牛乳を入れ混ぜる。
- 5
さらに、アンチョビ、胡椒を入れ混ぜる。
- 6
味見をして物足りなければお好みで塩を足してください。
仕上げにレモン汁を5振りほど入れます。 - 7
別添えで盛り付ける。
掛けてしまうと野菜が色変わりしてしまうので別添えがおすすめです。
コツ・ポイント
おくらは縦に切る方が栄養を余すことなく頂けるそうなので縦切りにしています。
ちょっと面倒だけど、アンチョビは出来るだけ細かくした方が舌触りが良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20841349