きなこおはぎ

ベジタブル夢花
ベジタブル夢花 @cook_40240372

小腹に優しい昔ながらのきなこおはぎ
このレシピの生い立ち
作り方を知り作るようになりました。

きなこおはぎ

小腹に優しい昔ながらのきなこおはぎ
このレシピの生い立ち
作り方を知り作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餅米 2合
  2. きな粉 適量
  3. 砂糖 約大さじ3〜4
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ザルに餅米を入れ、洗ってから、水にさらしておく

  2. 2

    ザルから上げて水を切ってから、分量より少なくいお水で普通炊き

  3. 3

    炊き上がりましたら、少し蒸らします。
    蒸らしている間にきなこに砂糖と塩をまぶし置いておく

  4. 4

    蒸らしたら釜ごと外して、粗熱をとります。粗熱がとれましたら、食べやすいサイズに握り、きなこにまぶしたら終了

コツ・ポイント

餅米を炊くとき、線より少ない水量で炊いたほうがいい。
水にさらしておくのは、うちでは約15分ほど、それ以上では水分を吸いすぎて炊き上がりがベタつく。
塩の入れ過ぎに注意。
必ず粗熱をとってから握ってください。
白米と炊いてもいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベジタブル夢花
ベジタブル夢花 @cook_40240372
に公開
資格=野菜スペシャリスト、スィーツコンシェルジュ(ビギナー)食品衛生者取得。経歴=病院や介護関係配膳,オリジナルは多彩に掲載されてそれはとてもいいことだと私も思いますが、やはり昔ながらの素朴な母の味は忘れてはいけないと思うのです。材料費も抑え、けっして贅沢ではないのですが(笑)一般なので手のこんだ献立は作れませんが、よかったらお立ち寄りください。
もっと読む

似たレシピ