作り方
- 1
ザルに餅米を入れ、洗ってから、水にさらしておく
- 2
ザルから上げて水を切ってから、分量より少なくいお水で普通炊き
- 3
炊き上がりましたら、少し蒸らします。
蒸らしている間にきなこに砂糖と塩をまぶし置いておく - 4
蒸らしたら釜ごと外して、粗熱をとります。粗熱がとれましたら、食べやすいサイズに握り、きなこにまぶしたら終了
コツ・ポイント
餅米を炊くとき、線より少ない水量で炊いたほうがいい。
水にさらしておくのは、うちでは約15分ほど、それ以上では水分を吸いすぎて炊き上がりがベタつく。
塩の入れ過ぎに注意。
必ず粗熱をとってから握ってください。
白米と炊いてもいい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20842165