リラックマキャラ弁☆幼稚園用☆2歳

好き嫌いが出始め、野菜不足ぎみのお弁当ですがお花やキャラクターのおかげで華やかになりました。
このレシピの生い立ち
リラックマポテトが余っていたのでポテトに合わせて作りました。
リラックマキャラ弁☆幼稚園用☆2歳
好き嫌いが出始め、野菜不足ぎみのお弁当ですがお花やキャラクターのおかげで華やかになりました。
このレシピの生い立ち
リラックマポテトが余っていたのでポテトに合わせて作りました。
作り方
- 1
ご飯を冷ましておく。
- 2
ウインナーを半分にカットし、型押しして焼く。
冷めたらふりふりあられを挟み、お花に見えるようにする。 - 3
卵は白身を少しだけ先に焼く。
(リラックマの口部分用) - 4
卵に砂糖を入れ、網目の細かい茶漉しで漉してから少しだけ薄焼き卵を作る。
(リラックマの耳とキイロイトリの翼部分用) - 5
残りの卵で厚焼き卵を作る。
- 6
マルシンハンバーグを星の型抜きを使ってウインナーや卵と同じフライパンで焼く。
- 7
レタスを洗い、水分をしっかり拭き取りお弁当箱へ。
- 8
以前、流れ星のお弁当でまとめて作り置きしておいた豚そぼろを温めてご飯に混ぜる。
熊の型で形を整えてお弁当箱へ詰める。 - 9
リラックマポテトを温め冷ましておく。
(お皿に置いたままだと蒸れるので型抜きなどに置いておく) - 10
ミニトマトの皮を剥いて小さくカットする。
- 11
リラックマの顔は焼きのりで作りマヨネーズでつける。
耳は薄焼き卵。
口は卵の白身。
頬はカニカマ。 - 12
キイロイトリも焼きのりで作り、マヨネーズでつける。
翼は薄焼き卵。
口はお花ウインナーの端をカットし、使う。 - 13
餃子の皮をクラフト用のお花パンチを使い、白いお花の形を作る。
お花をお皿に並べてレンジ500wで40秒程温める。 - 14
チーズinを詰める。
(なるべく出掛けるギリギリまで冷蔵庫にいれておいて最後に詰める) - 15
デザートはオレンジ。
薄皮も剥く。
コツ・ポイント
餃子の皮で作る白いお花を入れることで華やかになりました。
温めるとプクッと膨らみ固くなりサクサクとしたお菓子のようになりますが温め時間は個々に調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ヒヨコキャラ弁☆幼稚園用☆2歳半 ヒヨコキャラ弁☆幼稚園用☆2歳半
薄焼き卵を丸く型抜きするだけで形になるヒヨコです。お花の形をした型抜きでしたが手で押す側の丸の部分を使用しました。 ☆ホープスター☆ -
-
-
-
-
-
中華の羊キャラ弁☆幼稚園用☆2歳 中華の羊キャラ弁☆幼稚園用☆2歳
お弁当の残りは大人のお昼や夜に!温めるだけで一石二鳥!楽できます!!娘は好みませんがチャーハンの方が中華らしくて◎。 ☆ホープスター☆ -
その他のレシピ