鍋に入れるだけ!干し野菜のコンソメスープ

干し野菜なら洗う・切るなどの面倒な下ごしらえ不要で、鍋に材料を入れるだけでコンソメスープが作れます。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
鍋に入れるだけ!干し野菜のコンソメスープ
干し野菜なら洗う・切るなどの面倒な下ごしらえ不要で、鍋に材料を入れるだけでコンソメスープが作れます。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
作り方
- 1
★干し野菜はフードドライヤー「ドラミニ」で乾燥して作った自家製干し野菜を使用しています。
- 2
鍋に水、コンソメを入れます。
※干し野菜が水を吸収するので一般的なレシピより水を少し多めに入れています。 - 3
干し野菜と輪切りにしたソーセージも入れます。
- 4
フタを閉めて煮込みます。
- 5
5~10分ほど煮込んで干し野菜がやわらかくなったら塩コショウで味を調えます。
- 6
器に盛ってドライパセリを散らして完成です。
- 7
★薄くスライスされた干し野菜ならカップにコンソメと一緒に入れて、お湯を注ぐだけでも作れます。
- 8
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/N0BRzfEflh4
- 9
■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます。
- 10
■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。
- 11
■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
- 12
■ドラミニの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
カット済みの干し野菜を使うことで、洗う・切るなどの下ごしらえ不要でスープが作れます。
干し野菜は水分をよく吸収するので、一般的なスープのレシピよりも水の量を少し多めにしています。
似たレシピ
-
-
ストウブ鍋で☆ポトフ風コンソメスープ ストウブ鍋で☆ポトフ風コンソメスープ
ポトフ?野菜ごろごろスープです。ストウブで作ると野菜の旨みだけで美味しいですよ。大きめジャガイモに子供は大喜び!! クリームチーズぱん -
豚バラ肉と野菜のコンソメスープ❤大鍋料理 豚バラ肉と野菜のコンソメスープ❤大鍋料理
大きなお鍋で具沢山で作ります。寒い冬に本当に美味しい❤是非作ってみてください❤ダンナさんのお母さんに教わりました! ももんがももちゃん -
鍋いらず!レンジでカップコンソメスープ 鍋いらず!レンジでカップコンソメスープ
洗い物を増やしたくない方にピッタリ!器でそのままスープが作れます☆1人分:152kcal、塩分:1.0g うるま市健康支援課 -
-
-
-
-
-
材料は鍋に入れるだけ!超簡単牛丼レシピ! 材料は鍋に入れるだけ!超簡単牛丼レシピ!
包丁は最初に玉ねぎを切るのみで後はまとめて鍋に入れるだけの超簡単レシピです(・∀・)生姜もチューブなので手間いらず!ラーメンマン34
-
-
簡単♪ベーコンと大根のコンソメスープ 簡単♪ベーコンと大根のコンソメスープ
大根のやさしい味のコンソメスープです。お肉や魚のソテーによく合います。大根を細く切るので、短時間で作れます。gogogomora
その他のレシピ