ピーマンとちくわのきんぴら

お暇な管理栄養士主婦
お暇な管理栄養士主婦 @cook_40158831

もう一品!って時に助かるおかずです。
簡単に副菜追加できます。
このレシピの生い立ち
昔から我が家では出てたメニューです。
簡単に冷蔵庫にあるものでパッと1品出来たらラクだし作り置きとしても活用できます。

ピーマンとちくわのきんぴら

もう一品!って時に助かるおかずです。
簡単に副菜追加できます。
このレシピの生い立ち
昔から我が家では出てたメニューです。
簡単に冷蔵庫にあるものでパッと1品出来たらラクだし作り置きとしても活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3、4人分
  1. ピーマン 4個
  2. ちくわ 2本
  3. 白ごま 少々
  4. 醤油 小さじ1.5〜2
  5. 砂糖 小さじ1.5〜2
  6. 小さじ1
  7. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    ピーマンはヘタと種を取り縦切りにします。

  2. 2

    ちくわは斜め輪切りでも、横2等分にして縦向きにしてからの細切りでも構いません。
    大きさをピーマンと合わせてください。

  3. 3

    温めたフライパンにごま油を入れピーマンを炒めます。
    ピーマンに油がまわったら、水を入れて少し蒸し炒めにします。

  4. 4

    ちくわも追加して少し炒めます。
    ここからはサッと火を通していきます。
    砂糖、醤油を加えて炒めて白ごまを加えて完成です。

  5. 5

    ☆つくれぽ20人の皆様にしていただきました(⍢)ありがとうございます☆

コツ・ポイント

※3の工程の時に水を入れると飛び跳ねるので、火傷に気をつけてください。フタをしても良いと思います。 

※輪切り唐辛子や一味唐辛子などをかけてピリ辛にアレンジしても、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お暇な管理栄養士主婦
に公開
栄養士、管理栄養士ですが2人の育児の為ドラッグストアでパート中(・∀・)好きな食事メニューや定番のものをUPしてます。
もっと読む

似たレシピ