あえて袋麺でカップ焼きそば作ってみる

小倉小豆
小倉小豆 @cook_40268711

カップ焼きそばの味を袋めんを使って再現してみました。
このレシピの生い立ち
時々、カップ焼きそばの味が無性に食べたくなる時ってありませんか。
そしてそんな時に限って家にないですよね。

あえて袋麺でカップ焼きそば作ってみる

カップ焼きそばの味を袋めんを使って再現してみました。
このレシピの生い立ち
時々、カップ焼きそばの味が無性に食べたくなる時ってありませんか。
そしてそんな時に限って家にないですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. めん 一袋
  2. お湯 適量
  3. サラダ油 大さじ1
  4. ソース(液体か粉末 大さじ3(一袋)

作り方

  1. 1

    使う袋麺はなるべく安いもの。250円以下くらい。
    麺が白く油で揚げてあるタイプがいいです。
    今回のは5袋160円でした。

  2. 2

    麺を大きめで深めの丼やタッパーなどに入れる。
    うまく入らなければ多少麺をくずす。
    ただくずしすぎると麺が短くなります。

  3. 3

    沸かしたお湯を入れ、軽くふたをする。
    今回は大体400mlくらい使用。

  4. 4

    5分後、お湯を捨てる。
    箸で他の容器に移すか、ザルにあげる。

  5. 5

    四角いタッパーの場合、ふたをずらして乗せ、角に少しだけを隙間つくりそこからお湯を捨てるとカップ焼きそばっぽくて楽しい。

  6. 6

    また、丼等の場合は、小さめのお皿を乗せ、少しだけ隙間を作ってそこからお湯を捨てる。

  7. 7

    麺にサラダ油をかけ、混ぜつつ絡ませる。

  8. 8

    ソースを麺に絡ませ完成。
    普通の焼きそばについてる粉末でも(一袋)、調味料の液体でも(適量、大さじ3位)どちらでも。

  9. 9

    具材を入れる時は、カット野菜やもやしを半袋分レンジでチンしたのち、お湯を捨てた後に入れる。(油、ソースを多少増やす)

  10. 10

    あるいは、福神漬けや刻んである漬物を最後に入れて混ぜる。

  11. 11

    袋めんがラーメンの時、付属のスープをソースの代わりにすると、しょうゆ焼きそば、塩焼きそば、(味噌、豚骨?)も作れます。

コツ・ポイント

・お湯につける時間はカップ焼きそばより少し長めにする。
・ソースを入れる前に油を入れる事でカップ焼きそばっぽさが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小倉小豆
小倉小豆 @cook_40268711
に公開

似たレシピ