【野菜ソムリエ】そらまめの冷製スープ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。たんぱく質、ビタミンB1を含むそらまめ。丸ごとスープにして美味しく食べましょう。

このレシピの生い立ち
粒が大きく薄皮もあり、そのままでは少し食べづらいそらまめを丸ごと食べることができるスープにしました。野菜ソムリエ<杉本佑貴>考案レシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. そらまめ(サヤごと) 400g
  2. タマネギ 大1コ(400g)
  3. ベーコン 4枚(35g)
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 牛乳 300ml
  6. コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
  7. バジル(乾燥) 1つまみ

作り方

  1. 1

    そらまめはさやから出します。薄皮は残しておきます。

  2. 2

    水1リットル(分量外)に塩小さじ2(分量外)を入れて沸騰させ、1を2分間塩ゆでし、ざるにあげて冷まします。

  3. 3

    タマネギは1㎝幅に切り、ベーコンは1㎝の色紙切りにします。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱しタマネギを入れます。

  5. 5

    タマネギが透明になったらベーコンを加えます。タマネギに焼き色がつき、ベーコンに火がとおるまで炒めます。

  6. 6

    水100ml(分量外)とコンソメを入れ、中火で1分間加熱します。

  7. 7

    2と6、牛乳をミキサーにかけ、なめらかになればボウルに取り出して氷水にあてて冷まします。

  8. 8

    皿に盛り、バジルをかけて完成です。

コツ・ポイント

タマネギはじっくり加熱すると、甘みが増します。そらまめは収穫後すぐから栄養価が落ちるので、新鮮なものを購入し、すぐに調理しましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ