ソラマメ冷製スープ

そろそろ出始めましたね、ソラマメ♪
多めに作って冷凍保存もOK!簡単サッパリ体に優しい春ならではのスープです♪
このレシピの生い立ち
冷製スープの正しい作り方は知りませんが
色んなお店で食べてみて、こんな感じだろうと。
真夏のソラマメが冷凍してあって、そろそろ食べなくちゃならない、
まだまだ暑いから今年最後の冷製スープを作ってみたら
とっても美味しく出来ました。
ビシソワーズでも、カボチャスープでも、冷製でも温製でも
この方法できっとOK、簡単です!
ソラマメ冷製スープ
そろそろ出始めましたね、ソラマメ♪
多めに作って冷凍保存もOK!簡単サッパリ体に優しい春ならではのスープです♪
このレシピの生い立ち
冷製スープの正しい作り方は知りませんが
色んなお店で食べてみて、こんな感じだろうと。
真夏のソラマメが冷凍してあって、そろそろ食べなくちゃならない、
まだまだ暑いから今年最後の冷製スープを作ってみたら
とっても美味しく出来ました。
ビシソワーズでも、カボチャスープでも、冷製でも温製でも
この方法できっとOK、簡単です!
作り方
- 1
ソラマメは鞘から実を外し、硬い皮の上から黒い部分に少し切り込みを入れ、熱湯で1分半茹で、直ぐに水に取って硬い皮を剥く。フープロかミキサーでピューレ状にする。
- 2
たまねぎはみじん切りにし、バター(分量外)で、ゆっくり透き通るまで炒め
ここにコンソメスープを投入。
たまねぎが柔らかくなるまでコトコト煮込む。 - 3
たまねぎが柔らかくなったらフープロかミキサーでピューレ状にし、①のピューレを投入、更に豆乳で好みのとろみになる量をいれ、味を見て塩をしたら出来上がり!冷やして召し上がれ
コツ・ポイント
ピューレにするには③の工程で一気にやってしまうと、より手軽です。
材料も分量もお家にあるもので作っちゃってください。食べる時にコーヒーフレッシュをタラっとかけると濃厚になります♪ わたしはカロリーダウンのために使いませんでした。
似たレシピ
その他のレシピ