全工程写真、茹でないレンチンとうもろこし

クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
お湯を沸かしたり、面倒なとうもろこしを、薄皮1枚残してラップで包み、レンチンすれば出来上がり。超簡単とうもろこし。写真付
このレシピの生い立ち
他の方のレシピを参考にしました。とうもろこしをレンチンでやろうと思い改めて見たら、写真がなく分かりにくかったので、写真付きのレシピにしました。茹でないので、水っぽくなく、しっかりした美味しさです。
全工程写真、茹でないレンチンとうもろこし
お湯を沸かしたり、面倒なとうもろこしを、薄皮1枚残してラップで包み、レンチンすれば出来上がり。超簡単とうもろこし。写真付
このレシピの生い立ち
他の方のレシピを参考にしました。とうもろこしをレンチンでやろうと思い改めて見たら、写真がなく分かりにくかったので、写真付きのレシピにしました。茹でないので、水っぽくなく、しっかりした美味しさです。
作り方
- 1
とうもろこしの皮を全体に1枚ずつ残すようにして剥き、軸と先の穂先を切り落とします。
- 2
皮ごと洗い、塩をこすりつけます。
- 3
ラップで包みます。
☆1回巻いて、両端を折りたたんで、さらに巻いていきます。 - 4
電子レンジ(500W)で、5分加熱します。
- 5
加熱したら、粗熱が取れるまでそのまま放置します。
- 6
粗熱が取れたら、ラップを外して、完成です。
コツ・ポイント
※薄皮1枚残してレンチンするのがポイント
※1本ずつレンチンするのがポイントです。
※とうもろこしは収穫してからどんどん劣化し、甘味も抜けていきます。朝採れが一番いいです。買ったらすぐに調理しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20919160