厨房ばあばぁ!煮魚を炊きましょう。

厨房ばあはぁ! @cook_40342582
写真は2切れ湯引き大きい場合は真ん中に切り目を入れてから湯引きする。お好みで辛さ、甘さ調整しましす!
このレシピの生い立ち
安心調理ですよねぇ!
残ってしまった煮汁は、捨てちゃダメ!(例冷やしソーメンのつけ汁~臭み無し)必ずチルド保管その他、色々使えます。
厨房ばあばぁ!煮魚を炊きましょう。
写真は2切れ湯引き大きい場合は真ん中に切り目を入れてから湯引きする。お好みで辛さ、甘さ調整しましす!
このレシピの生い立ち
安心調理ですよねぇ!
残ってしまった煮汁は、捨てちゃダメ!(例冷やしソーメンのつけ汁~臭み無し)必ずチルド保管その他、色々使えます。
作り方
- 1
出来上がり写真。ゴボウを添えました。
斜め薄切りカット!お好きな形でOK - 2
タップリの湯を沸かし、魚の湯引きをしますね~購入した魚を熱湯の中に入れ 直ぐに火を消して ボールの冷水に入れて水道水を
- 3
流しながら丁寧に、鱗や汚れを洗い、キッチンペーパーに上げて、水分を切る。
その間に煮汁を合わせ作る - 4
砂糖、酒、味醂、醤油、生姜を合わせて、(水分)で調整して点火中強で沸騰したら水分の切れた湯引き魚、ゴボウを入れて炊く。
- 5
落とし蓋をして静かに炊く。
炊けたら火を消して、暫く放置して皿に盛り付ける。
コツ・ポイント
湯の中に入れたら、直ぐ火を消して冷水につけ水道水を流しながら鱗や汚れを流し洗う。
★印を一番に合わせ水分量を少しづつ入れて甘さ辛さをお好みで決めて
(煮ダシ汁)を一度沸騰させ火を消して魚を並べ入れて(中火強弱)で炊く。
★安心して臭味ナシ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20937557