さんまのさっぱり丼

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

簡単丼で旬を味わう

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:そら
テーマ:

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. ご飯 200g
  2. さんまの缶詰(味付け) 80g
  3. にんじん 90g
  4. もやし 160g
  5. しそ 20g
  6. 温泉卵 2個
  7. ★濃口しょうゆ 大さじ2
  8. ★みりん 大さじ2
  9. ★酒 大さじ1
  10. ★さとう 大さじ1/2  

作り方

  1. 1

    鍋に★を入れて中火で加熱し、沸騰したら弱火にしてとろみがつくまで煮詰める。

  2. 2

    にんじんは皮をむいて1cm幅の拍子切りにして耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分(600W)加熱する。

  3. 3

    もやしの水気を切って耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで3分(600W)加熱する。しそはみじん切りにする。

  4. 4

    さんまを缶詰から取り出し、皿に入れてほぐす。ラップをふんわりとかけて電子レンジで50秒(600W)加熱する。

  5. 5

    丼にご飯とにんじん、もやし、さんまをのせ、真ん中にしそをのせる。しその上に温泉卵をのせ、①のたれをかけたら出来上がり。

コツ・ポイント

さんまの缶詰を使って作る、簡単な丼です。しそやお好みでしょうがを使うことで、さっぱりとした味に仕上がります。旬の魚を手軽に食べたい時にお勧めです!
*お好みでしょうがを添えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ