さんまのさっぱり丼

大阪公立大学 @OsakaMetUniv
簡単丼で旬を味わう
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:そら
テーマ:
作り方
- 1
鍋に★を入れて中火で加熱し、沸騰したら弱火にしてとろみがつくまで煮詰める。
- 2
にんじんは皮をむいて1cm幅の拍子切りにして耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分(600W)加熱する。
- 3
もやしの水気を切って耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで3分(600W)加熱する。しそはみじん切りにする。
- 4
さんまを缶詰から取り出し、皿に入れてほぐす。ラップをふんわりとかけて電子レンジで50秒(600W)加熱する。
- 5
丼にご飯とにんじん、もやし、さんまをのせ、真ん中にしそをのせる。しその上に温泉卵をのせ、①のたれをかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
さんまの缶詰を使って作る、簡単な丼です。しそやお好みでしょうがを使うことで、さっぱりとした味に仕上がります。旬の魚を手軽に食べたい時にお勧めです!
*お好みでしょうがを添えてください。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20958104