黒酢ナポリタン

坂元醸造株式会社
坂元醸造株式会社 @kurozu

一味違う、黒酢を使ったナポリタン!
このレシピの生い立ち
黒酢のコクを味わえるナポリタン。ケチャップの酸味が抑えられており、まろやかで子供でも食べやすい味わいです。

黒酢ナポリタン

一味違う、黒酢を使ったナポリタン!
このレシピの生い立ち
黒酢のコクを味わえるナポリタン。ケチャップの酸味が抑えられており、まろやかで子供でも食べやすい味わいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 140g(乾麺の状態で)
  2. ウインナーベーコンやハムでも可) 4本
  3. ピーマン 1個
  4. たまねぎ 1/4個
  5. きのこ(マッシュルームやしめじなど) 1/3袋
  6. 塩コショウ 適量
  7. バター 大さじ1/2
  8. 白ワイン(水でも可) 大さじ1
  9. [A]砂糖 小さじ1
  10. [A]ケチャップ 大さじ4
  11. [A]鹿児島の黒酢 大さじ3
  12. [A]ウスターソース 大さじ1
  13. [A]牛乳 大さじ1
  14. 刻みパセリ(お好み) 適量

作り方

  1. 1

    今回は「鹿児島の黒酢」を使用しました。

  2. 2

    たまねぎとピーマンは3mm幅に、ウインナーは斜め5mm幅にカットし、パスタは時間通りに茹でる。

  3. 3

    [A]の材料はボウルで合わせておく。

  4. 4

    フライパンでバターを溶かして[2]を炒める。

  5. 5

    茹でたパスタと白ワインを入れてよく炒める。

  6. 6

    全体がなじんだら[3]を入れて酸味をとばすようにしっかりと炒め、塩コショウで味を調える。

  7. 7

    [6]を皿に盛り付け、刻みパセリを振れば完成!

コツ・ポイント

●トマト缶、トマトピューレを使用することでより自然なトマトの味わいに!使用する場合はケチャップを大さじ2にして、トマト缶を大さじ2追加する。
●パスタは、茹でたてよりも茹でてから1日おいたものがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
坂元醸造株式会社
に公開
くろずを使った健康的でおいしいレシピを紹介しています!江戸時代後期に鹿児島県霧島市福山町で、壺を使用した米酢造りがはじまりました。「坂元のくろず」もこの時期に始まり、今でも昔と変わらぬ製法を守り続けています。太陽の力と微生物の力を借りて、じっくりと時間をかけて生まれる黒酢はまろやかな酸味と深いコクがあり、素材の味を引き立てます。【公式HP】https://www.kurozu.co.jp/
もっと読む

似たレシピ